くらし 5月のお知らせ(1)

◆Jアラートの全国一斉情報伝達試験を実施します
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達試験を5月28日(水)午前11時に実施します。
当日は、市ホームページ、市LINE(ライン)公式アカウント、市危機管理局X(エックス)(旧ツイッター)へ試験電文が発信されるほか、市東部に設置している屋外拡声装置により試験音声が放送されます。あらかじめご了承ください。

問合せ:危機管理課
【電話】214・8519

◆敬老乗車証 愛子観光バス(株)の路線バスにおける実証実験を実施します
敬老乗車証制度の対象交通機関拡大に向け、愛子観光バス(株)が運行する路線バスにおいて、実証実験を実施します。期間中は、窓口で交付を受けた紙回数券で乗車することができます(利用者負担あり)。
実施期間:6月1日(日)~9月30日(火)
紙回数券8種類(150~700円分)を券種ごとに10枚つづりで交付(介護保険料の所得段階に応じて負担額が異なります)
対象:市内にお住まいの70歳以上の方で、令和6年10月以降の敬老乗車証へのチャージ額と、交付を希望する紙回数券の金額の合計が12万円以下の方
交付期間:5月19日(月)~8月29日(金)(5月16日(金)まで事前申請も受け付けています)
受付窓口:区役所・宮城総合支所障害高齢課、秋保総合支所保健福祉課
持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)・交付金額に応じた現金

問合せ:高齢企画課
【電話】214・8167

◆戦没者等のご遺族に第12回特別弔慰金を支給します
対象:戦没者等の死亡当時のご遺族で、次のいずれかに該当する方
(1)第11回特別弔慰金の受給権を有している
(2)公務扶助料や遺族年金の受給者(戦没者等の妻など)の死亡などにより、令和7年4月1日時点で公務扶助料などの遺族年金の受給者が不在となっている
申請期限:令和10年3月31日(金)
期限を過ぎると受給権がなくなります
申請方法など詳しくはお問い合わせください

問合せ:
区役所・宮城総合支所管理課
秋保総合支所保健福祉課

◆地下鉄五橋駅南1出入口エレベーター・福祉プラザ敷地内通路を一時閉鎖します
福祉プラザの改修工事に伴い、地下鉄五橋駅南1出入口(福祉プラザ側)のエレベーターと車いす用リフト、福祉プラザ敷地内の歩行者通路を一時的に閉鎖します。
期間:
・エレベーター・車いす用リフト…6月2日(月)~7月31日(木)
・歩行者通路…6月2日(月)~9月30日(火)
閉鎖期間中は南1出入口の階段または南2出入口(荒町方面)をご利用ください

問合せ:社会課
【電話】214・8541

◆5月10日から16日は愛鳥週間です
この時季、野鳥は繁殖期に入ります。野鳥の特性を知り、野鳥との適切な付き合い方について理解を深めましょう。
・巣立ち直後のうまく飛べないひながいても、近くに親鳥がいる場合があるため、拾わないようにしましょう
・子育て中のカラスは、ひなを守るため人を威嚇することがあります。巣やひなには近づかないようにし、近くを通る際は帽子や傘で身を守りましょう
・野鳥は本来、木の実や種などの自然の食べ物で生きていくことができます。近隣住民とのトラブルにもなるため、餌はやらないでください
・野鳥の捕獲や、ひな・卵を取ることは法律で禁止されています

問合せ:区役所区民生活課、総合支所まちづくり推進課、環境共生課
【電話】214・0013

◆広瀬図書館の臨時休館
蔵書点検などに伴い、広瀬図書館を臨時休館します。
期間:6月2日(月)~9日(月)

問合せ:広瀬図書館
【電話】392・8421

◆防犯カメラの設置費用を補助します
対象団体:防犯団体、町内会などの地域団体(商店街団体などを除く)
対象経費:防犯カメラを構成する機器などの購入・更新・修繕および設置工事に係る経費
補助額:
・新規…経費の4分の3(1台当たり上限30万円)
・更新…経費の2分の1(1台当たり上限15万円)
・修繕…経費の2分の1(1台当たり上限5万円)
カメラは道路や公園などの公共空間を撮影するものなどの要件あり
予算を超える申請があった場合は補助対象台数などの調整を行います
申込み:二日町第四仮庁舎(アーバンネット勾当台ビル)9階市民生活課で配布する申込用紙(市ホームページからもダウンロード可)で
・新規…8月29日
・更新・修繕…令和8年1月30日(いずれも必着)までに

問合せ:市民生活課
【電話】214・6148