くらし 5月のお知らせ(2)

◆安全安心まちづくり活動を支援します
地域の皆さんが自主的に取り組む防犯活動に対し助成します。
対象:町内会の区域から小学校の学区程度の地域で、自主的に結成された団体
対象経費:地域の犯罪の未然防止や地域住民の防犯意識の高揚、地域の環境浄化などの活動に要する経費の一部
補助額:新規申請団体は上限15万円、申請が2回目以降の団体は上限5万円(活動内容などにより補助額を決定します)
同一団体への補助は5回まで
申込み:市役所本庁舎1階総合案内、区役所区民生活課、総合支所まちづくり推進課などで配布する申込用紙で10月31日までに

問合せ:市民生活課
【電話】214・6146

◆アニパル仙台のお知らせ
◇猫の飼い主の方へ
・周囲に迷惑をかけないように適正に飼いましょう
・屋内で飼いましょう
・最期まで飼いましょう
・繁殖により適正飼養が困難な場合は、不妊去勢手術を行いましょう
・万が一外に出てしまったときに備え、首輪などに迷子札を装着しましょう
・災害に備え、必要な準備をしましょう

◇飼い主のいない猫に餌を与えている方へ
・他の動物や虫が寄ってこないよう、置き餌はせず決まった時間に餌を与えましょう
・トイレを設置して周辺環境に配慮しましょう
・地域で望まれない命が増えないように不妊去勢手術を行いましょう
・地域猫活動(地域住民の理解の下、住民やボランティアが飼い主のいない猫に対して不妊去勢手術や餌やり、トイレの管理を行うこと)に移行させましょう

※いずれも
問合せ:アニパル仙台
【電話】258・1626

◆落書き消去活動に必要な用具を貸し出します
家屋や民間施設の塀や壁、市が管理している道路や公園などの、落書き消去を行う個人や団体に対して、必要な用具を貸し出します。
対象:落書きの被害を受けた家屋や施設の所有者・管理者、落書き消去活動を行う団体
貸出物品:消去剤・雑巾・バケツなど
落書きは犯罪ですので、見つけたら消去する前に警察に通報しましょう

問合せ:
区役所街並み形成課
宮城総合支所公園課
秋保総合支所建設課
(【電話】は本紙9ページ)

◆消費生活の向上を図るための活動を支援します
市民団体が行う消費生活の安定および向上を図る事業に対し、補助金を交付します。
対象団体:市内に主たる事務所を有し、市民の消費生活の安定および向上を図るための活動を行う団体
対象事業:広く市民の消費生活向上を図る事業、消費者市民社会の実現を目指す事業
補助額:上限30万円(事業内容により補助額を決定します)
申請期限:5月23日(金)(必着)
申請方法など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください

問合せ:消費生活センター
【電話】268・7040

◆高等学校等修学資金借入支援制度のご案内
日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)をご利用の方が負担する借入利子のうち、高等学校などの在学期間中に支払った利子を補助します。
申請期間:7月1日(火)~12月5日(金)
対象:市内にお住まいの高等学校などの生徒の保護者など
市税の滞納がないなどの条件があります

問合せ:学事課
【電話】214・8861

◆宅地用空き地の除草をお願いします
雑草が生い茂る季節です。放置しておくと害虫が発生し、近隣の迷惑となることがあります。宅地用空き地の所有者は、条例により除草に努める必要がありますので、適正な管理をお願いします。

問合せ:
区役所衛生課
宮城総合支所管理課
秋保総合支所保健福祉課
(【電話】は本紙9ページ)

◆町内会の環境衛生整備に助成します
町内会が行う次の事業に対し、消費税相当額を除く事業費の2分の1以内の費用を助成します。

申請期限:10月31日(金)(申し込み多数のときは期限前に受け付け終了)
助成額に上限あり
購入などの前に申請が必要です。申請方法など詳しくはお問い合わせください

問合せ:
区役所衛生課
宮城総合支所管理課
秋保総合支所保健福祉課
(【電話】は本紙9ページ)