- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県多賀城市
- 広報紙名 : 広報多賀城 令和7年10月号
■多賀城外郭東辺・北辺を歩く「史跡ウォーク」
日時:10/11(土)9:30~12:00(小雨決行)
場所:多賀城跡ガイダンス施設前(あやめ園併設駐車場)
定員:10人(先着順)
費用:無料
内容:南門→多賀城碑→第1.期南門跡→政庁→東門跡(大畑地区)→多賀城北辺ルート
*北辺に一部起伏があるので歩きやすい服装でお願いします。
*登降の苦手な人は、コースショートカット可
申込:10/1(水)~10/5(日)
問合せ:江刺家
【電話】090-6626-2464
■小学生ジャズバンド「ブライト☆キッズ」部員募集
日程:毎週(日)
場所:多賀城小
対象:小学2~5年生
費用:4,000円/月(会費)
*見学・楽器体験無料
内容:多賀城小を拠点に活動している小学生ジャズバンド。楽器初心者でも大丈夫♪
*見学希望者はメールで連絡
問合せ:李
【E-mail】[email protected]
■行政書士会塩釜支部 無料相続相談会
日時:10/18(土)10:00~15:00
場所:塩釜市壱番館
対象:本市、塩釜市、松島町、七ケ浜町、利府町の人(定員なし)
費用:無料
内容:相続や遺言に関する無料相談(予約優先)
問合せ:宮城県行政書士会塩釜支部 伊藤
【電話】080-1687-6450
■バレエサークル レ・アール クラシックバレエ
日時:毎週(木)(日)18:10~20:40
場所:レガーレ・ジム2階(下馬)
対象:小学生~大人(小学生18:10~19:00、中学生~大人19:10~20:40)
費用:週2回のレッスンで小学生3,500/月、中学生以上4,500円/月
*週1回のレッスンでも同額
内容:クラシックバレエのレッスン、基礎から丁寧に指導します。
*初心者歓迎
持ち物:バレエシューズ、タイツ、レオタード
問合せ:田中
【電話】090-3982-0327
■アクセサリー作り教室
日時:10/30(木)10:00~12:00
場所:市民活動サポートセンター
定員:15人(先着順)
費用:700円
内容:ビジューやラインストーンでデコレーションするペンダントトップ作成
申込:10/23(木)まで
問合せ:生涯学習100年構想実践委員会ふれあい部 櫻井
【電話】080-6006-6378
■桜木花園幼稚園「ぴよちゃんクラブ」10/17はウェルカムデーand園説明会
日時:10/9(木)、10/23(木)10:30~12:00
*10:15から受付、10/17(金)9:30から開園、10:00から説明会・見学・園庭開放
場所:桜木花園幼稚園
対象:未就学児(2歳になったら随時参加可)
費用:100円/回、初回のみ700円(保険料、名札代、参加費)
*10/17は無料
内容:園見学や園庭で自由に遊べます。
持ち物:飲み物
申込:開催前日まで電話または直接
*ウェルカムデーand園説明会は予約不要
問合せ:桜木花園幼稚園
【電話】363-0515
■軟式野球スポーツ少年団浮島サザンカジュニアーズ
日時:毎週(木)18:00~20:00
*小学3年生以下自由参加、毎週(土)(日)、(祝)8:30~15:00
*小学3年生以下午前中のみでも参加可
場所:城南小学校
対象:年長~小学6年生
費用:3,000円/月
内容:初心者大歓迎。楽しく野球をしましょう。
*ブログ、Instagram、公式LINE有
問合せ:郡司
【電話】090-2798-9871
■市民講座~元気の秘訣はお口から~
日時:10/18(土)14:00~16:00
場所:市民活動サポートセンター
費用:無料
内容:歯科医と栄養サポートチームが「オーラルフレイル予防」について講話
講師:歯科・アイザワデンタル相澤俊彦院長、坂総合病院栄養サポートチーム様
問合せ:生涯学習100年構想実践委員会 鈴木
【電話】090-2997-4959
■新婦人エコクラフト
日時:10/10(金)、11/14(金)、12/12(金)9:30~12:00
場所:ひだまりの家(中央3-19-10)
費用:900円/月、入会金100円(材料費実費)
内容:クラフトバンドで小物やバッグ作り
問合せ:龍淵
【電話】090-5831-1507
■健康太極拳「あせびの会」
日時:毎週(日)9:00~10:30(雨天中止)
場所:高崎廃寺跡公園
費用:1,000円/月
*約1カ月無料体験有
内容:八段錦24式を中心に実施。緑の公園で健康太極拳。初心者から師範取得まで指導
講師:高桑卓也氏(元宮城県支部長)
問合せ:佐藤
【電話】090-5590-2159
※催事・サークルなどへの参加は、事前に費用・内容などを確認してください。
交流広場は市内で開催される、市民による市民の活動を優先して掲載します。それ以外の情報は掲載できない場合があります。営利事業などは掲載しません。詳しくは市HPを確認してください。
原稿は掲載希望月の前々月20日まで地域コミュニティ課広報広聴係(【E-mail】[email protected]、【FAX】368-8104)へ。掲載内容を調整したり、記事量によっては掲載できない場合があります。