- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県栗原市
- 広報紙名 : 広報くりはら 令和7年5月号
■6月30日まで春の農作業安全確認運動期間
農作業時は、次のことに注意し、心にゆとりを持った作業で事故をなくしましょう。
農作業安全の実践・確認項目:
・休憩の取れる無理のない作業
・農作業や機械作業に適した服装
・点検・整備は、必ずエンジン停止
・油断せず後方確認、足元注意
・慎重なほ場への出入り、慎重なあぜ越え
・農道の走行時は、路肩の状況を確認
・道路走行に備え、反射板を装着
◇道路に泥を落とさないように注意しましょう
トラクター、田植機などを使用した農作業後に田や畑から公道へ出る際には、必ず泥を落としてから走行するようお願いします。やむを得ず道路を汚してしまった場合は、速やかに清掃をしてください。
問合せ:農林振興部農政園芸課
【電話】22-1135
■特定計量器の定期検査
商店や病院などで、取り引きや証明に使用する「はかり」は、2年に1回、計量法で定められた検査の受検が義務付けられています。
対象のはかりを所有する事業者は、所定の会場にはかりを持参し、受検してください。なお、はかりの持ち運びが難しい場合は、計量士が出向いて行う代検査も実施しています。代検査を希望する場合は、宮城県計量検定所に問い合わせください。
※前回検査以降に、はかりを使用しなくなった人は、事前に産業戦略課へ連絡してください。
※受検料は、検査当日に現金払いとなります。
※受検料など詳しくは、県ウェブサイトで確認してください。
検査日程:
・築館・志波姫地区…5月12日(月)、13日(火)
・若柳地区…5月20日(火)
・栗駒・鶯沢地区…5月26日(月)、27日(火)
・高清水・瀬峰地区…5月7日(水)
・一迫・花山地区…5月14日(水)
・金成地区…5月19日(月)
※時間や場所など詳しくは、市ウェブサイトで確認するか、問い合わせください。
問合せ:
・商工観光部産業戦略課
【電話】22-1220
・宮城県計量検定所
【電話】022-247-1641
■軽自動車税口座振替利用者の納税証明書
令和7年度分の口座振替日は、6月2日(月)です。口座振替で納付した人で、継続検査が必要な車両の納税証明書(継続検査用)は、6月中旬に各納税者へ発送します。
手元に届く前に納税証明書(継続検査用)が必要となる場合は、有効期限延長の納税証明書の交付を受けることができます。
納税証明書は、車検証を持参し、窓口備え付けの申請書に記入の上、問い合わせ先または、各総合支所市民サービス課で申請してください。
注意事項:軽自動車検査協会でオンラインで納付状況を確認できるため、250ccを超える二輪以上の車両は車検の際に継続検査窓口での納税証明書提示は原則不要になりました。そのため、令和8年度から口座振替確認後の軽自動車税(種別割)納税証明書の発送を廃止します。
なお、納付直後の場合など、納付情報が登録されていないときは、納税証明書が必要です。
問合せ:総務部税務課
【電話】22-1121
■放射能関連相談
食品測定を希望する人は、問い合わせ先に申し込みください。
測定内容:食品の放射性物質測定
※市内の空間放射線量は、市ウェブサイトで確認してください。
問合せ:農林振興部林業畜産課 放射性廃棄物等対策室
【電話】22-1136