くらし 市からのお知らせ―募集―

■統計調査員募集
統計調査員として、協力いただける人を募集しています。統計調査は、国や地方公共団体の各種行政施策の企画・立案の基礎資料として活用されます。
調査時には、説明会を実施するため、初めての人でも安心して活動できます。興味がある人は問い合わせください。

◇国勢調査員募集
職務期間:9月上旬~11月上旬
職務内容:担当地区の各世帯を訪問し、調査票の配布や回収、整理など
身分:非常勤の国家公務員
報酬:担当する調査地区の件数により4万円から9万円程度
申込み:6月30日(月)まで、問い合わせ先に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、申し込みください。

問合せ:企画部市政情報課
【電話】22-1126

■定期救命講習
心肺蘇生法やAEDの使い方、止血方法や喉に物が詰まったときの対処法の講習会を開催します。
日時:5月18日(日)午前9時~正午
場所:市消防庁舎
内容:応急手当の必要性や、心肺蘇生法の講習
対象:市内に在住または、在勤している人
定員:10人
※先着順
参加費:無料
申込み:5月12日(月)まで、問い合わせ先に備え付けの応急手当講習受講申請書に必要事項を記入の上、申し込みください。

問合せ:消防本部警防課
【電話】22-8510

■食生活改善推進員養成講座参加者募集
地域の健康づくりを推進する食生活改善推進員(ヘルスメイト)の養成講座を開催します。
日時:中央研修と地区研修があります。時間は、午前9時30分から午後1時までです。
・中央研修…6月26日(木)、7月10日(木)、7月24日(木)、8月6日(水)、8月28日(木)
※8月6日(水)のみ、午前11時30分まで
・地区研修…9月~令和8年1月
場所:
・中央研修…志波姫この花さくや姫プラザ
・地区研修…各地区保健センターなど
内容:
・健康や食生活に関する講話
・健康づくりの運動実技
・グループワーク 他
対象:市内在住の、おおむね75歳以下の人
定員:20人程度
※先着順
参加費:無料
申込み:5月23日(金)まで、問い合わせ先または、各保健推進室に電話で申し込みください。
※原則、中央研修は5回全て、地区研修は1回以上参加してください。

問合せ:市民生活部健康推進課
【電話】22-0370

■くりはら食育セミナー申し込み団体募集
受講希望団体を募集します。
実施日:5月から令和8年3月までの希望する日
内容:栄養士による食育や健康づくりに関する30分程度の講話
※時間や内容は、希望に合わせて調整します。
対象:市内保育所、幼稚園、小・中学校、高等学校に通う児童、生徒と保護者
費用:無料
申込み:申込書に必要事項を記入の上、開催を希望する日の1カ月前までに、問い合わせ先へファクスまたは、Eメールで申し込みいただくか、居住する地区の保健推進室に提出してください。

問合せ:
・市民生活部健康推進課
【電話】22-0370ファクス22-0350
【E-mail】[email protected]
・各保健推進室

■栗原市消防団員募集
まちの安全、安心を守る意欲のある人を募集します。
対象:市内在住または勤務する18歳以上の人
身分:市の非常勤特別職員
報酬:
・年額…3万6500円~
・出動…1500円~8千円
※出動内容により異なります。
災害補償:消防団活動に伴う病気やけがなどに対し、医療費、休業補償費などを支給します。
退職報酬:20万円~
※5年以上団員として在職し、退団した場合に支給
貸与品:活動服など一式
申込み:各総合支所市民サービス課に、申し込みください。

問合せ:消防本部総務課
【電話】22-1191

■交通安全指導員募集
交通秩序の維持と、交通事故防止に努める指導員を募集します。
対象:市内在住の20歳から70歳までの健康な人
職務内容:街頭や各種行事での交通指導、各小・中学校での安全指導
身分:市長から委嘱を受けた私人
謝礼:
・年額…10万800円~
・出動…出動するごとに支給します。1回1500円~5千円
※出動内容により異なります。
貸与品:制服など一式
申込み:応募条件などについては、事前に問い合わせの上、各総合支所市民サービス課に、申し込みください。

問合せ:総務部危機対策課
【電話】22-1149

■市営住宅入居者募集
◇常時募集
先着で入居を受け付けます。
・築館地区…2戸
・若柳地区…11戸
・栗駒地区…6戸
・高清水地区…11戸
・一迫地区…4戸
・瀬峰地区…6戸
・鶯沢地区…5戸
・金成地区…9戸
申込み:募集物件、応募条件については、事前に問い合わせの上、申し込みください。

問合せ:建設部建築住宅課
【電話】22-1153