くらし おしらせひろば~暮らし(1)

※記事の詳細・申込は二次元コード(※本紙参照)または電話から確認ください。

■マイナンバーカードに関する臨時・延長窓口の開設〔d〕
日程・日時:
9月6日(土)、28日(日)9時~12時
9月17日(水)17時15分~19時
場所・会場:町民生活課
内容 マイナンバーカードの申請・受け取り・更新、電子証明書の更新(更新は有効期限の3ヵ月前から)
申込方法:電話または二次元コードから申し込み(予約優先)
※来庁が困難な場合は職員が自宅に伺い手続きを行います。

問い合わせ:町民生活課
【電話】34-1113

■システムの入替えに伴うコンビニ交付サービスの運用停止
日程・日時:9月12日(金)6時30分~17日(水)23時
・住民票の写し、印鑑証明書、課税(所得)証明書の発行
日程・日時:9月17日(水)9時~12時
・戸籍・戸籍の附票証明書発行
・戸籍証明書交付利用登録申請

問い合わせ:町民生活課
【電話】34-1113

■9月は廃棄物不法投棄防止強化月間です
最近、廃棄物の不法投棄が目立っています。不法投棄はわたしたちの生活環境に悪影響を与える重大な犯罪行為です。町では、県などと協力し、看板の設置や巡回パトロールの実施により不法投棄防止を図っています。9月は廃棄物不法投棄防止強化月間ですので、不法投棄の根絶を目指しましょう。

問い合わせ:町民生活課
【電話】34-1113

■子宮頸がん検診
検診を申し込んだ方へ8月下旬に受診票を郵送しています。忘れずに受診ください。また、追加で受診を希望する方は、11月21日(金)までに申し込みください。
対象:令和8年4月1日時点で20歳以上の女性
日程・日時:9月8日(月)~11月29日(土)
※指定医療機関の休診日を除く
▽指定医療機関
スズキ記念病院、山本クリニック、スマイル結城クリニック
費用・料金:3千円

問い合わせ:健康推進課
【電話】34-0524

■年金生活者支援給付金制度
本給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されます。新たな受け取り対象者には、9月初旬ごろに日本年金機構からお知らせを送付しますので、同封のハガキに必要事項を記入し、早めに提出ください。
これから年金の受給を開始する方は、年金の請求の際に併せて手続きをお願いします。

問い合わせ:
給付金専用ダイヤル【電話】0570-05-4092
健康推進課【電話】34-0524

■防災対策補助金を助成します
▼木造住宅耐震診断助成事業
対象:昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅
▽補助金額
14万2千400円
▽募集件数
先着10件
▼木造住宅耐震改修工事助成事業
対象:町で行っている耐震診断助成事業の結果、耐力不足となった木造住宅
▽補助金額
最大補助額125万円・耐震工事の場合は上限115万円、併せてリフォーム工事を行った場合、上限10万円を加算・建替え工事は、最大125万円
▽募集件数
先着2件
▼危険ブロック塀等改善事業
対象:町で調査した結果、危険度2または3と判定されたもの
※危険度が不明な場合は調査します。
▽補助金額
最大補助額37万5千円
▽募集件数
先着4件
申込方法:12月25日(木)まで

問い合わせ:都市建設課
【電話】34-0508

〔d〕このマークがある記事は、khbテレビ回覧板でも情報を見ることができます。
《テレビ回覧板操作方法》5チャンネル(khb)に合わせる→dボタンを押す→「亘理町のテレビ回覧板」を選択
※ここではマークを〔d〕に置き換えています。本紙をご参照ください。