くらし まちの話題 Town Topics(2)

■Topic06 鹿角から世界へ
全国ジュニアサマーノルディックスキー大会ほか
10月4日と5日に、花輪スキー場で、全国ジュニアサマーノルディックスキー大会IN鹿角兼鹿角サマージャンプ・コンバインド大会が開催されました。小学生から全日本強化指定選手まで合わせて207人が参加し、ジャンプ競技やクロスカントリー競技のローラースキーで、オフシーズンのトレーニングの成果を発揮したほか、冬のシーズン本番に向けて意気込んでいました。

■Topic07 9年ぶりにショプロン市から訪問団が来市
ショプロン市行政訪問団来市
10月16日から18日にかけて、姉妹都市であるハンガリーのショプロン市の行政訪問団9人が本市を訪れました。本市とショプロン市による2年に1度の交互の行き来は、コロナ禍などで中断されていましたが、ショプロン市側が本市を訪れるのは平成28年度以来、9年ぶり、6回目です。
行政訪問団は16日に市役所を表敬訪問し、ショプロン市で最も名誉がある「市民忠誠賞」を本市に贈りました。また、17日のトップ会談では、両市の今後の交流についての協議が行われ、特産品や食文化を生かした交流や、観光分野での連携など、産業面にも波及させていくことについて新たに合意しました。訪問団は滞在中、市内の教育・産業・福祉施設などを視察し、市民との交流を深めました。

■Topic08 宮路登美子(とみこ)さんの百寿祝う
いつまでも、お元気で
宮路登美子(とみこ)さん(十和田大湯)が満100歳の誕生日を迎え、市から顕彰状と祝い金が贈られました。
宮路さんは、大正14年10月10日生まれ。普段は、テレビを見たり、昼寝をしたりしながら、起床や就寝時間は規則正しく生活しています。長期休みに帰省する孫たちに会えるのをいつも楽しみにして、長寿の秘訣は「毎日楽しんで過ごすこと」だそうです。

■Topic09 「郷土食」早々に完売
道の駅かづの秋の味覚フェア
10月11日から13日にかけて、道の駅かづのあんとらあで秋の味覚フェアが行われました。11日には鹿角の郷土食フェアが行われ、きりたんぽ鍋やけいらんなど郷土食6品のセット100食が1時間ほどで完売となる盛況ぶりでした。13日にはヒーローショーやモノマネタレントによるステージイベントなども行われ、会場は多くの人出でにぎわいました。