くらし 市からのお知らせ(2)

■自治会育成支援補助金
対象:自治活動や地域づくり活動を行う自治会および自治会館を自主運営している自治会
対象事業:
(1)町内清掃、イベント、ボランティア活動、交通安全・防災・防犯活動、健康体力づくり、世代間交流などの自治活動および地域づくり活動
(2)自治会館維持管理費
申請開始:4月7日(月)

補助額:

問い合わせ・申請:
地域活動応援課【電話】内線212
各支所市民サービス課

■有害鳥獣の被害防止用
電気柵の設置に補助金を交付
交付決定前に購入した場合は対象外です。申請前にご相談ください。
対象:市内在住の方、市内に事業所のある法人、自治会など市内の任意組織
対象経費:電気柵設置に必要な資材の購入費
※電気柵の設置に係る施工費や既設電気柵の修繕料、電気柵以外の資材費などは対象外
補助率:対象経費(税抜)の2分の1以内(上限10万円)
申請方法:農林整備課と各支所農林建設課に用意している申請書と実施計画書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、必要書類を添えて提出
必要書類:電気柵設置場所が分かる位置図、電気柵設置に必要な資材の見積書の写しなど
申請期限:5月30日(金)(土・日、祝日を除く)

問い合わせ・申請:
農林整備課【電話】内線234
各支所農林建設課

■ドンパン踊り市民向け講習会
今年も8月16日に「ドンパン祭り」が開催されます。祭りに向けて、ドンパン踊りの市民向け講習会を行います。
申し込みは不要です。参加希望の方は、直接会場にお越しください。皆さんの参加をお待ちしています。
日時:4月15日から11月18日までの毎月第3火曜日の午後7時〜
※第3月曜日が祝日の場合は、第3水曜日(火曜日休館となるため)
会場:ドンパルC研修室

問い合わせ:ドンパン祭り実行委員会事務局(中仙支所市民サービス課内)

■秋田おばこ節全国大会出場者募集
日時:6月1日(日)午前9時〜午後5時
会場:大曲市民会館・大ホール
申込期限:4月19日(土)

部門・出場資格など

※過去に優勝、または最優秀賞を受賞した方は、同じ部門に出場できません。

問い合わせ・申し込み:大曲市民会館(月曜休館)
【電話】0187-63-8766

■4月26日開館 払田柵総合案内所
払田柵総合案内所は、平安時代の城柵遺跡である国指定史跡「払田柵跡」に隣接するガイダンス施設です。
案内所内では、出土した柵木や墨書土器、木製品などの展示のほか、払田柵跡のジオラマや払田柵の歴史が分かるアニメ上映も行っています。皆さんの来館をお待ちしています。
開館期間:4月26日(土)から11月16日(日)まで
開館時間:午前9時〜午後4時
休館日:月曜日(祝日の場合は、翌平日)
入場料:無料

問い合わせ:
払田柵総合案内所【電話】0187-69-2397
文化財課【電話】0187-63-8972

■小・中学校再編計画
将来の学校の姿を考えていきます
市では、小・中学校の再編計画として「第二次大仙市学校規模適正化推進計画(素案)」を取りまとめました。この素案は、全体計画として市が目指す学校の姿と、個別計画として中仙・仙北・太田地域の姿を掲載しています。
今後、個別計画を示した中仙・仙北・太田地域で素案についての説明会を開き、いただいたご意見も参考に成案を策定する予定です。詳細は、市ホームページ(左の2次元コード)をご覧ください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

問い合わせ:教育総務課
【電話】内線333