くらし ~エコでお得に、快適に~ 地球温暖化対策補助金のご紹介

補助金の交付には各種要件があります。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、国や県などの実施機関へお問い合わせください。

~目指せ!ゼロカーボン!~
本市では令和6年12月に「ゼロカーボンシティ宣言」を実施し、2050年までに、市内で発生するCO2量が実質ゼロとなる「カーボンニュートラル」を目指すこととしました。CO2の排出量を減らすための取り組みの1つとして、以下の支援を行います。国・県・市などさまざまな機関で支援を行っていますので、ぜひご活用ください。

~補助制度を活用するのじゃ!~
■家庭向けの主な補助支援
▽家の新築・リフォームを行いたい!
〔国〕
(1)ZEH※1住宅の新築…最大100万円
(2)子育てエコホーム支援事業…最大100万円
(3)既存住宅の窓を先進的な断熱性能の窓への交換(リフォーム)…最大200万円
〔県〕
やまがた省エネ健康住宅の新築…最大200.2万円
〔市〕
寒さ対策・断熱化などを含めたリフォーム…最大30万円

▽自家発電に取り組みたい!
〔市〕
(1)自家消費を目的とした太陽光発電設備の設置…最大12万円
(2)自宅に蓄電池を設置…最大10万円

▽電気自動車を購入したい!
〔国〕
EV車両購入など…最大90万円
〔市〕
自宅にV2H充放電設備※2を設置…最大10万円

▽空調(暖房など)を見直したい!
〔県〕
(1)ペレットストーブや薪ストーブを新たに設置…最大16万円
(2)「やまがた省エネ健康住宅」を新築し、(1)を実施…最大24万円
〔市〕
ペレットストーブや薪ストーブを新たに設置…最大10万円

※1 ZEH住宅:太陽光発電等による発電により、年間のエネルギー消費量をゼロ以下にすることを目指した住宅のこと
※2 V2H充放電設備:EV車・PHEV車などへの充電や、車両から自宅への給電ができる装置のこと
※掲載している制度は令和7年3月時点での補助金額です。詳しくは、各機関のホームページをご覧ください。

■事業所向けの主な補助支援
▽事業所から発生するCO2を削減したい!
〔国〕
(1)工場などのCO2排出量を大幅に削減するシステム改修…最大5億円
(2)DXシステムを用いたモデル事業となり得る取り組み…最大200万円
〔市〕
省エネ診断などに要する費用…最大5万円

■やまがた省エネ健康住宅って?
県が認証する高断熱・高気密住宅であり、最も寒い時期の就寝時間前に暖房を切っても室温が10度を下回らない性能を持っています。暖房エネルギーを3割以上削減できるとともに、ヒートショックなどの健康リスクを下げ、本市のような雪国でも、夏は涼しく冬は温かく過ごすことができます。

詳しくは、環境エネルギー課へ。
【電話】29‒5826