- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県中山町
- 広報紙名 : 広報なかやま 令和7年5月15日号
町では、人と人とがつながる協働によるまちづくりの実現を目指して、地域コミュニティ活性化の推進や町民・地域主導の取り組みへの支援などを行っています。その中で行政と町民の橋渡し役となっているのが各地区の区長です。区長は町内会や自治会などを取りまとめ、地域の課題解決や安心・安全なまちづくりに尽力されています。
各地区との情報交換や町からの連絡を行う区長懇談会が4月19日、中央公民館で行われました。会には町内各地区の区長と、佐藤町長をはじめ副町長や教育長、各課長などが出席しました。
はじめに、長年区長を務めたことに対し、海出啓治さん(桜町2)と岩城栄司さん(いずみ2)に町長から表彰状が授与され、その後区長を代表し梅津満男さん(いずみ1)に委嘱状が交付されました。町長のあいさつに続いて各課長などから今年度の事業についての説明があり、これに関して質疑応答が行われました。主な意見としては、町と地区との連絡方法の確認や、7月に行われる「きれいな川で住みよいふるさと運動」、戸別受信機の取扱いについてなどが挙げられ、今後の施策について有意義なご意見をいただきました。
安心・安全・住みよいまちづくりのため、区長の皆さんには今年1年ご活躍いただくことになります。町民の皆さんも地区の活動・課題解決にご協力をお願いします。