- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県金山町
- 広報紙名 : 広報かねやま No.753 2025年9月号
■町社会人野球大会職場・クラブチームの部 金多樓ゴールデンイーグルスが連覇
7月3日から25日まで、町野球連盟主催(丹正之(たんまさゆき)会長)の第121回社会人野球大会職場・クラブチームの部が開催され、金多樓ゴールデンイーグルスが2年連続7回目の優勝を果たしました。町野球連盟では年2回の大会開催のほかに、中学校野球部や町スポーツ少年団少野球部への支援や応援等を行っています。なお、122回大会地区の部は9月に開催予定です。
■十日町出身で台湾在住の星川浩貴さん やまがた特命観光・つや姫大使に
7月18日、十日町出身で台湾在住の星川浩貴(ほしかわひろき)さんが、「やまがた特命観光・つや姫大使」に委嘱され、台湾で吉村美栄子山形県知事より委嘱状を受け取りました。星川さんは、吉村知事との食事会で、金山町のつや姫を使用した「つや極み焼酎金山」を持参し披露。「引き続きこれまで以上に、山形県と金山町の良さを国内外に伝えていきたい」とコメントし、日本人関係者の皆さんと交流の輪を広げました。
■交流と活躍の場として 草々で夏のワンコインデーを開催
8月1日、2日に草々でワンコインデーが開催され、町内外から約50名が来場しました。ワンコインデーでは暑い夏にぴったりのフローズンベリー入りのドリンクや昔懐かしい寒天、ほどよい塩味の漬物などがセットで提供され、来場者は友人や家族とのひと時を楽しみました。ワンコインデーは偶数月の第一金曜日と土曜日に開催されており、今後は10月と12月の開催を予定している。
■下3桁一致でジャンボ賞当選 折り畳み自転車を獲得
かねやまステップジャンボ事業6月分ジャンボ賞に、アキレスエアロン株式会社の松井真須美(まついますみ)さん(七日町)が当選し、折り畳み自転車を獲得しました。松井さんは「沢山歩けるように出勤は週に2.3回は徒歩にしています。また、ジャンボ賞だけでなく毎週の当選結果が楽しみになっています。今までジムコミのチケットやクオカードなど10回以上当選しました。当選確率も高く健康づくりの後押しになっています」と喜びを語りました。
■金山校の未来を考える 金山校みらいサポート町民会議
8月8日、町中央公民館で金山校みらいサポート町民会議を開催し、約30名が出席しました。町民会議では「高校魅力化を進めることで、地域がどのように変わるだろうか」をテーマに遊佐町から3名、町内から2名のパネリストにより、トークセッションを行いました。また、フロアーセッションでは「高校生が地域に繋がり、高校生も、地域も元気になるために、自分たちはどんなことができるだろうか?」をテーマに参加者がそれぞれの思いを語り合いました。
■星川忠さんが叙勲「旭日単光章」を受章 永きにわたり町の発展に寄与
7月9日、星川忠(ほしかわただし)さん(松ノ木)のご自宅で叙勲旭日単光章の伝達式が行われ、佐藤町長が勲記と勲章を伝達しました。星川さんは昭和62年5月に金山町議会議員として当選以来、5期連続20年の永きにわたり在職されました。様々な行政課題の解決などに尽力され、住民福祉の向上や地域の活性化に大きく貢献されるとともに、地域における農業者の代表として、農業に関する見識を発揮し農業振興においても尽力された功績が認められました。
■交通安全協会金山支部と交通安全母の会 夏のドライブマナー指導と事業所訪問を実施
8月1日、ファミリーマートやまろく店駐車場で交通安全協会金山支部と交通安全母の会など15名がドライバーへ交通安全啓発のためのチラシや啓発物品を配布しました。また、同日には町内事業所46箇所を訪問し、交通安全を呼びかけました。
お盆の時期は、帰省者や観光客で交通量が増加し、事故に遭う確率が高くなり、飲酒の機会も増えます。この事から啓発活動に参加した会員は飲酒運転の防止や運転中のこまめな休憩など、安全運転を心がけるよう、ドライバーへ呼びかけを行いました。
啓発物品を受け取ったドライバーは、「自身の注意や意識で減らせる交通事故はあると思います。暑さが続いていますが、無理をせず安全運転で事故に遭わない、遭わせないよう努めていきたいです」と想いを述べました。