くらし 〔金山町×SEGA XD〕かねやまステップジャンボ!!

健康維持のためには1日8,000歩を歩くことが推奨されており、金山町では5月2日から「かねやまステップジャンボ事業」をスタートしました。
「かねやまステップジャンボ事業」は宝くじのような仕組みで景品がもらえるウォーキング推進事業であり、町内事業所と連携して実施しています。

■参加事業所からのメッセージ #11「金山コネクタ株式会社」
○健康づくりに向けた取り組み
(1)定期健康診断
(2)特殊健康診断
(3)検診センターによる保健指導
(4)ストレッチ体操(午前・午後)
(5)年次有給休暇取得の推進
(6)バランスの取れた食生活情報の展開

○社長 川島 悠児(かわしま ゆうじ)
当社の1日は各部門の朝礼から始まります。仕事の進捗確認だけではなく一人一人の顔色や仕草で体調を気に掛けることも重要視しています。ジャンボメイトは6,000歩、8,000歩と決めたマイルストーンにチャレンジし、その楽しさを職場で共有しています。生活リズムの中にゆとりある豊かな時間が入り、日常の彩が増しています。毎週、地域の野菜や趣向を凝らした賞品もあり、「明日も頑張ろう」という意欲に繋がっています。

■参加事業所からのメッセージ #12「金山町立金山中学校」
○健康づくりに向けた取り組み
教職員の健康づくりに向けた取り組みとして年1回の健康診断の実施のほか、夏季休暇や年次有給休暇の取得を推進しています。さらに、広い校舎内外の安全点検を兼ねて巡回するなど、日常業務の中に「歩く」機会を積極的に創り出しています。

○校長 安食 秀一(あじき しゅういち)
本校が掲げる「心身ともにたくましい生徒の育成」は、まず我々教職員自身の健康があってこそ実現できるものです。この「ステップジャンボ」は、楽しみながら健康づくりに挑戦できる素晴らしい取り組みであり、生徒たちの良き手本となる絶好の機会と考え、参加を決めました。多忙な毎日ですが、心身のリフレッシュと職場の一体感向上にも繋がると期待しています。教職員一人ひとりが生き生きと輝くことが、生徒へのより良い教育に繋がると信じています。