くらし 令和7年度予算と施政方針(2)

■令和7年度町の主な重点事業
総合計画に掲げる6つの基本目標をもとに、新年度の主な重点事業を抜粋してご説明します。
新:今年度から新たに実施
継:前年度と同じ内容で継続
見:前年度から内容・対象などを見直し

■未来への基盤が整ったまち
▽住宅・定住促進
(見)木造住宅耐震診断委託…709千円
平面図がない場合の補助上限額の見直し

▽道路・公共交通
(新)デマンドタクシー清川藤島線運行事業…5,760千円

▽情報化
(新)情報発信事業…403千円
町および町の米などを広くPRするため、SNSなどを活用して魅力発信を強化
(新)企業DX導入推進…1,302千円
原材料費高騰や人材不足など、企業が抱える課題や業務の効率化をデジタル技術を活用して解決する環境づくりを支援

■美しく安全・安心な生活環境のまち
▽新エネルギー
(新)風車村わんぱくの森整備事業…3,311千円
自然体験学習やレクリエーション活動を推進するため「風車村わんぱくの森」を整備
(新)公共施設への太陽光発電設備等導入調査業務委託…11,154千円

▽環境衛生
(継)火葬場改修事業…155,804千円

▽消防・防災
(新)消防団員マイカー共済損害保険料…1,611千円
(新)災害時要支援者緊急受入業務委託…80千円
(新)興屋地内がけ崩れ対策事業…46,986千円
(継)市街地排水対策調整池整備事業…240,570千円
余目市街地における都市下水路の流下能力不足による浸水被害軽減のための調整池を整備
(見)庄内町老朽空家解体支援事業補助金…6,100千円
老朽空家の解体を促進するため補助上限額を見直し

■豊かで活力に満ちた産業のまち
▽農林水産業
(新)庄内南部新規就農者研修受入協議会補助金…1,347千円
庄内南部定住自立圏を形成する1市2町の広域連携による当協議会を設立し、地域の共通課題である新規就農者の育成と定着を強化

▽商工業・新産業
(継)地域ブランド創生事業…3,566千円
米を活用した商品の販路拡大と自走可能な体制づくりを進めるための伴走型支援
(新)庄内町食の魅力発信事業補助金…300千円
特産品の魅力発信と町内飲食店と連携した地域のにぎわいづくりを行う事業に対する支援

■みんなでつくる自立したまち
▽コミュニティ
(新)まちづくりセンタートイレ改修事業…33,649千円
余目第一、第二、第三まちづくりセンターのトイレを洋式に改修

▽行財政運営
(継)旧消防立川分署解体事業…27,555千円
(継)旧立谷沢小学校校舎及び教職員住宅解体事業…170,997千円
(継)大中島自然ふれあい館屋内運動場解体事業…33,640千円

▽町民参画・協働
(新)庄内町合併20周年記念式典事業…2,189千円
庄内町が誕生し20周年を迎えることを記念するとともに、これからの庄内町の発展を祈念し実施
(継)総合計画等策定事業…14,543千円
第3次庄内町総合計画のほか、人口減少克服、地方創生のための地方版総合戦略、人口の将来展望を提示するための人口ビジョンを策定