イベント [お知らせ]施設だより(3)

■じょーもぴあ宮畑
◇縄文体験、縄文ものづくり体験
内容:火おこしや弓矢体験、土偶づくりなど
対象:小学生と保護者

◇縄文土器を作る(全3回)
とき:
・8月30日(土)座学・制作
・8月31日(日)制作
・10月11日(土)野焼き
各日午前10時~午後3時
内容:縄文土器の歴史や特徴を学び、当時と同じ手法で制作
講師:縄文工房主宰 菊池逸夫(きくちいつお)さん
対象:中学生以上(全回参加できる方)
定員:15人(先着順)
料金:3800円
申し込み方法:8月1日(金)から電話で

◇宮畑講座「福島市内の縄文時代後期~晩期の集落遺跡」[無料]
とき:9月6日(土)午後1時30分~
内容:宮畑遺跡と南諏訪原遺跡の構成の違いなどを中心に解説
定員:80人(先着順)
申し込み方法:8月1日(金)からメールか電話で

◇土偶を作る(全2回)
とき:
・9月13日(土)座学・制作
・10月11日(土)野焼き
各日午前10時~午後3時
内容:土偶の歴史や特徴を学び、当時と同じ手法で制作。
講師:縄文工房主宰 菊池逸夫(きくちいつお)さん
対象:中学生以上(全回参加できる方)
定員:15人(先着順)
料金:1500円
申し込み方法:8月1日(金)から電話で

【電話】573-0015
【FAX】573-0016
【メール】[email protected]
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:8月26日(火)

■土湯温泉観光交流センター 湯愛舞台(ゆめぶたい)
◇土湯こけしの絵付け体験
とき:8月2・9・16・23・30日 午前9時~午後6時(最終受け付け:午後5時)
内容:手回しろくろを使った土湯こけしの絵付け体験。(所要時間60分程度。)
※受け付け時に「市政だよりを見た」とお伝えください。
※5人以上の場合要予約。
料金:1本770円(通常1100円)
申し込み方法:電話で(当日受け付け可)

【電話】572-5503
開館時間:午前9時~午後6時

■街なか交流館
◇アニメ・映画の世界へようこそ!ミニチュア間取り模型展~立体間取りアーティスト タカマノブオ作品~
とき:7月29日~8月28日
内容:アニメ・映画に登場する建物の間取り模型を展示。
料金:一般500円、高校・大学生200円、小・中学生100円、未就学児無料

【電話】563-4448
開館時間:午前10時~午後7時

■四季の里
◇四季の里30周年記念 夏の花火大会2025
とき:8月9日(土)午後7時30分~
内容:夏の夜空に約1300発の花火を打ち上げます。

◇モロッカンプレートづくり
とき:8月23・24日 午前10時30分〜、午後1時30分〜
内容:お皿にガラス用絵の具でなぞって絵を描きます。
定員:各回10人(先着順)
料金:1800円
申し込み方法:3日前までに電話で

◇ドライフラワースタンド
とき:9月6~8日 午前10時30分〜、午後1時30分〜
内容:園内でとれた花で、オリジナルフラワースタンドを作ります。
定員:各回10人(先着順)
料金:1800円
申し込み方法:3日前までに電話で

【電話】593-0101
開館時間:午前9時~午後9時