- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年8月号
■6/17 今日の給食はいつもと違う! オランダ料理で国際交流♪
本市とブルメン市が姉妹都市であることにちなみ、三和小学校の子どもたちが給食でオランダ料理を堪能しました。トマトゥンスープなどの珍しいメニューは子どもたちから大好評!6年生のクラスでは、国際交流員がオランダの文化を紹介するとたくさんの質問が寄せられ、楽しい触れ合いのひとときとなりました。
○Voice/野﨑 理愛(りな)さん、鈴木 悠聖さん
自主学習で調べたオランダ語で歓迎のあいさつができました。オランダには給食がないことや、自転車を使う人がとても多いと聞いてびっくり!オランダに行ってみたくなりました!
■6/28 誰でも、どこでも、自分らしく! 男女共同参画フェスティバル2025
多くの方に男女共同参画への理解を深めてもらうため、さんかくプラザで、社会学者の古市憲寿(のりとし)さんによる「“ズレ”ない男女共同参画のために」をテーマにした講演会のほか、男女共同参画川柳コンクールの入賞者表彰、パン作り体験などが行われました。来場者は楽しみながら男女共同参画について学んでいました。
■7/5 暑い夏はプールで涼しく♪ カルチャーパークプールオープン
AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパークでは、今年も夏の屋外プールがオープンしました。
場内は、流れるプールをゆったりと泳ぐ家族連れや、ウォータースライダーを勢いよく滑る子どもたちなど、思い思いに楽しむ人々でいっぱい!来場者は暑さを忘れて爽やかな一日を過ごしていました。
■7/12・13 東京農工大学との連携事業 サイエンススクールNOKO
旧根木屋小学校で同大学の教授や学生が生物の楽しさを伝える授業を行い、13日は中学生5人が参加しました。参加者たちは、カイコの生態や飼育方法の説明を受けた後、校庭で採取したトンボやバッタなどの昆虫を顕微鏡で観察。それぞれの特徴をスケッチし、生き物の知識や興味を深めていました。
○Voice/新田 陸人さん
昨年に続いて今年も参加しました。昆虫はたくさんの種類がいてそれぞれ本能が異なっているところが好きです。カイコの品種改良を重ねて、きれいな糸を作るカイコを育ててみたいです。