広報こおりやま 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
今月のOneShot ■青空に咲くひまわりと風車 満開のひまわりと、ゆったりと回る風車。夏の爽やかな風が吹いていました。(2024年8月21日撮影)[関連本紙6ページ] 撮影者:hanamaru_317さん ■撮りたくなる写真を「#mykoriyama」で投稿しませんか 「#mykoriyama」を付けてインスタグラムに投稿された写真を、今月のOneShotとして広報こおりやまで紹介します。投稿の際には、タイトル、撮影...
-
くらし
ご提案・ご意見をお寄せください ■みなさんの声 市に寄せられた市政全般へのご意見とその回答の一部をご紹介します。 ◇投稿内容 夏休み中、小学生などが自由に遊んだり、勉強をしたりできる場所はありますか? ◇市からの回答 自主学習や読書、遊び場としても利用できるよう、夏休み期間中も市内各地の公民館の図書室やロビー、貸室などのスペースを開放しています。ぜひお気軽にご利用ください。 問合せ:生涯学習課 【電話】924-2441 市政全般...
-
くらし
〔特集1〕これまでも これからも まちと人がつながる姉妹都市 安積開拓を縁に、本市と姉妹都市となった久留米市と鳥取市。歴史が人と人をつなぎ、今日まで交流を深めてきました。提携50周年・20周年の節目に、その歩みをたどります。 ■姉妹都市提携50周年 久留米市 久留米市は福岡県南部に位置する人口約30万人の都市で、久留米ラーメンや久留米絣(かすり)、豊かな自然に歴史ある寺社など多彩な魅力があります。明治期の安積開拓で多くの久留米藩士が入植した縁から、昭和50年...
-
イベント
〔特集2〕こおりやまの夏祭り ○8/2(土) ふくやま夏祭り「夢花火」 日時: 16:30~子どもまつり 19:30~花火 場所:富久山河川敷多目的広場 問合せ:同実行委員会 【電話】923-0896 ○8/7(木)~9(土) 郡山うねめまつり 日時: 8/7(木)…うねめ供養祭 8/8(金)・9(土)…ゆかたdeうねめコンテスト、うねめ踊り流し など 場所:郡山駅前大通りほか 問合せ:同実行委員会 【電話】921-2610 ...
-
イベント
〔特集3〕郡山市名誉市民 西田敏行展 写真や映像の展示を通じて、故・西田敏行さんの活動を振り返る企画展を開催します。ふるさと郡山をこよなく愛した西田さんの軌跡を、一緒に振り返りましょう。 ■西田敏行さんプロフィール 1947年、郡山市生まれ。日本を代表する俳優・歌手として多くの方々を魅了し、旭日小綬章(きょくじつしょうじゅしょう)、紫綬褒章(しじゅほうしょう)、日本アカデミー賞最優秀主演男優賞、県民栄誉賞を受賞されるなど、輝かしい実績...
-
イベント
8月のイベントステージ(1) ■歴史情報博物館 ◆〔企画展〕明治天皇の巡幸と安積開拓―新時代を拓いた郡山の歩み― 日時:8/31(日)まで 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)と毎月最終金曜日 料金:一般500円、高校・大学生・65歳以上400円 ※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は無料 ※企画展の料金で常設展も入場可 ◆常設展示室 ※要観覧料 ▽時代を旅する30分~学芸員とめぐる郡山の歴史~ 学芸員が近現代の魅...
-
イベント
8月のイベントステージ(2) ■おおまち笑・Show・商 ▽うねめでShow 日時:8/8(金)・9(土)15:00~21:00 場所:大町商店街(大町通り) 内容:おおまちマルシェ、飲食販売など 問合せ:大町商店街振興組合 【電話】931-6745 ■マルシェ・市場 ▽あぐり市 日時:8/17(日)10:00~16:00 場所:なかまち夢通り(うすい百貨店前) 問合せ:NPO法人郡山農学校 【電話】934-5577 ▽開成マ...
-
イベント
8月のイベントステージ(3) ■公園イベント ◆平成記念郡山こどものもり公園 ▽親子で樹木博士になろう(自然観察会) 日時:9/7(日)10:00~12:00 対象:小学生以上のお子さんと保護者 定員:10組(1組2人) ※抽選 申込み:8/1(金)~17(日)に、窓口または電話で。 問合せ:【電話】958-5570 ◆蔭山工務店大安場史跡パーク ▽おおやすば歴史ツアー 日時:9/11(木)8:00~18:00(予定) 対象:...
-
くらし
ふぉっと! PHOTO NEWS ■6/17 今日の給食はいつもと違う! オランダ料理で国際交流♪ 本市とブルメン市が姉妹都市であることにちなみ、三和小学校の子どもたちが給食でオランダ料理を堪能しました。トマトゥンスープなどの珍しいメニューは子どもたちから大好評!6年生のクラスでは、国際交流員がオランダの文化を紹介するとたくさんの質問が寄せられ、楽しい触れ合いのひとときとなりました。 ○Voice/野﨑 理愛(りな)さん、鈴木 悠...
-
くらし
〔特集4〕戦後80年 私たちが平和をつなぐ(1) 終戦から80年となる今年。戦争を体験し、その記憶を伝える人は少なくなっています。 しかし、戦争は決して遠い昔の、遠い国の話ではありません。かけがえのない平和を未来へつないでいくために、改めて郡山の戦争を振り返り、一緒に考えてみませんか。 ■当時を知る ○かつて郡山は「軍都」だった まちに豊かな音楽が流れ、「楽都」として全国に名をはせる現在の郡山市。皆さんはここがかつて「軍都」だったことを知っていま...
-
くらし
〔特集4〕戦後80年 私たちが平和をつなぐ(2) ■戦争の記憶を未来へ 戦争を二度と起こさないために、戦争の記憶を忘れず、次の世代につなげていくこと。これは、今、そして未来を生きる私たち全員にとっての課題です。自分の経験していない戦争と向き合い、未来へ伝えるために取り組む人たちに思いを伺いました。 ◆Interview ○このまちの戦争を忘れない 郡山空襲の慰霊祭実行委員(鴻ノ巣公園愛護協力会)和田 敏さん、宮越 稔さん、松永 英子さん 空襲の後...
-
くらし
今月の注目情報!SPOTLIGHT【7月以前のハイライト】 ■特別職が就任しました 6月16日に、新たに5名の特別職が就任しました。今後も一丸となって、市政のさらなる発展に取り組んでいきます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:人事課 【電話】924-2041 ■郡山を楽しむならこの一冊! デジタル版ガイドブック発行 市内の周遊コースや観光情報を一冊にぎゅっと詰め込んだ「KORIYAMA観光ガイドブック」。荷物にならないデジタル版は、どんな時でもさっ...
-
その他
今月の注目情報!SPOTLIGHT【8月以降のスポットライト】(1) ■あなたの個性で未来の郡山を創ろう 市職員を募集します 〔共通〕 日時:9/28(日)(第1次試験) 場所:市役所 申込み:8/1(金)~9/1(月) ※受験資格や試験内容など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 ※U・I・Jターン採用枠、行政実務経験者採用枠、獣医師については、年間を通して募集・採用しています。 ▽令和8年4月1日採用予定の職員採用候補者試験 申込み:リクナビ2026から ▽...
-
イベント
今月の注目情報!SPOTLIGHT【8月以降のスポットライト】(2) ■公共施設に愛称をつけませんか? ネーミングライツスポンサー募集 施設の知名度やサービス向上などを図るため、ネーミングライツ(命名権)を取得するスポンサーを募集します。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 申込み:8/1(金)~9/30(火) 問合せ・申込み:公有資産マネジメント課 【電話】924-2051 ■あなたの職場の取り組みをアピールしてみませんか? 誰もが働きやすい職場づくりに取り組...
-
くらし
令和7年6月 補正予算が決まりました 6月定例会が、6月13日~7月2日に開催され、予算5件、条例10件、人事6件、その他12件の議案が可決されました。予算編成のポイントと主な事業を紹介します。 「椎根市長の就任後、初めて開催された市議会では、「3つの柱」で市政発展に取り組むため、地域の課題解決などに要する予算案が審議され、可決されました。」(財政課職員) ■補正予算額 ・一般会計補正予算額 19億8,159万3千円(増額) 累計…1...
-
くらし
We Love Koriyama ■ひとまちストーリー 子どもたちの楽しい思い出とふるさとをつくりたい 緑ケ丘夏祭り実行委員会 ○令和6年度「まちづくりハーモニー賞」イベント部門受賞 子どもたちが帰ってきたいと思えるふるさとをつくるため、夏祭りの開催やイルミネーション設置に取り組む同団体。実行委員長の細川隆男さんと顧問の長峯栄一さんに思いを伺いました。 ○活動のきっかけは? 30年前、新興住宅地の緑ケ丘地区にはさまざまな地域から人...
-
くらし
椎根健雄の市長コラム このコラムでは、市長が日頃の公務で感じたことや市政の動きをお伝えします。市ウェブサイトにはフォトメッセージも掲載しています。ぜひ、ご覧ください。 8月は郡山うねめまつりをはじめ、地域の夏祭りや花火大会など、さまざまなイベントが開催される活気あふれる季節です。 一方で、暑さが厳しいこの季節。特に高齢の方やお子さまは熱中症に十分ご注意ください。公共施設や民間施設など市内約200カ所に「ふくしま涼み処」...
-
子育て
子育てスイッチ!【今月のお知らせ】 ■夏休みに予防接種を! 場所:市内の指定医療機関 持ち物:母子健康手帳、予診票 ※予診票をお持ちでない方は、母子健康手帳を持参して各保健センター、こども家庭課窓口へ。 問合せ:保健・感染症課 【電話】924-2163 ■届け出を忘れずに! 届け出の種類: ・児童扶養手当の現況届 ・ひとり親家庭医療費受給資格の更新登録 受付期間:8月1日(金)〜14日(木)午前8時45分〜午後5時(2日(土)・3日...
-
子育て
子育てスイッチ!【子育てイベント】(1) ■富久山図書館のイベント ▽うちわをつくろう 日時:8月5日(火)午前10時〜11時30分 対象:小学生(保護者同伴可) 定員:20人 持ち物:うちわに装飾する写真、シールなど ▽図書館しょくいんたいけん 日時:8月5日(火)午後1時30分〜3時 対象:小学3年生以上のお子さん 定員:4人 〔共通〕 問合せ・場所・申込み:同館【電話】921-0030窓口または電話で。 ■希望ケ丘児童センターのイベ...
-
子育て
保育課からのお知らせ ■こども誰でも通園制度の実施施設を拡充しました! 保育所などに通っていないお子さんを、保育所や認定こども園、幼稚園に通わせることができる「こども誰でも通園制度」。利用可能な施設を拡充しました。施設情報や利用方法など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 ■保育士・保育所支援センターをご利用ください! 同センターでは登録している潜在保育士や保育士を目指す方に向けて、保育施設の求人情報や研修会・職場...