くらし 〔特集4〕戦後80年 私たちが平和をつなぐ(2)

■戦争の記憶を未来へ
戦争を二度と起こさないために、戦争の記憶を忘れず、次の世代につなげていくこと。これは、今、そして未来を生きる私たち全員にとっての課題です。自分の経験していない戦争と向き合い、未来へ伝えるために取り組む人たちに思いを伺いました。

◆Interview
○このまちの戦争を忘れない
郡山空襲の慰霊祭実行委員(鴻ノ巣公園愛護協力会)和田 敏さん、宮越 稔さん、松永 英子さん
空襲の後、この場所にはたくさんの犠牲者の遺体が並べられたそうです。郡山にこんな悲惨な戦争があったことを忘れない。皆さんも忘れないでほしい。その思いで慰霊祭を開いています。子どもたちにも、少しでも戦争のことを聞いたり調べたりして、尊い犠牲の上に今があることを理解してほしいです。平和を守っていくのは政治家だけじゃなく、私たち自身ですから。

保土谷化学工場近くの鴻ノ巣(こうのす)公園では、4月12日の郡山空襲による犠牲者を追悼するため、毎年地域住民や周辺の企業が協力して慰霊祭を開いています。

○戦争の悲しさをみんなに知ってほしい
薫小学校5年 鈴木 麻友さん、同校6年 平岩 笑昊(にこ)さん
童話「白いワンピース」は、好きな人に会うためいつものモンペ姿から白いワンピースに着替えた少女が郡山駅に向かい、空襲に遭ってしまう物語です。語りの先生などから郡山や県内での空襲の歴史を教わり、こんな悲しい思いをした人がたくさんいたことを知りました。戦争は絶対にしてはいけないと思います。戦争の悲しさを伝えられるよう、情感を込めた語りをたくさんの人に届けたいです。

歴史や伝統文化、民話などを学ぶ中央公民館の小学生向け講座「はやまっ子」。活動の一つとして、戦争の物語を語り部として多くの人に伝えようと練習を重ねています。

○学んだことを伝えるのが私の一歩
大槻中学校3年 太田 有咲(ありさ)さん
ニュースでウクライナやパレスチナ・イスラエルの戦争を知り、自分が何か行動しなければいけないと昨年の長崎派遣事業に参加しました。
被爆された方のお話はとても怖く、資料で見る文字と実際に聞く言葉の重みの違いを感じました。原爆で亡くなられた人々の冥福を祈り造られた「平和の泉」はとてもきれいでしたが、石碑に刻まれた当時の悲惨な情景との差にがくぜんとしました。長崎で学んだことを少しでも周りの人に伝えていくことが、平和実現のための私の一歩です。

中学2年生が長崎市を訪問し、原爆資料館の見学や被爆体験者の講話などを通して平和の尊さや核兵器の悲惨さを肌で感じ取り、学びを深めています。

■平和への思いを広げる
みんなが支え合って 遊び 学び 笑い 当たり前に生きられる世界を 築いていこう

○大切な人の笑顔のために
戦争で未来を閉ざされた人たちの無念、残された家族や友人の悲しみはどれほどだったでしょう。
私たちは今、好きな物を食べ、好きな歌を歌い、好きな本を読み、自分で自分の進む道を選択できる時代を生きています。この自由で平和な日々が、多くの尊い犠牲の上に築かれていることを忘れてはいけません。つらい戦争の歴史と向き合うのは勇気がいります。しかし、私たちが平和を守っていくためには、目を背けず、戦争がいかに悲惨で痛ましいものかを知り、自分にできることを考える必要があります。
世界では今日も戦争が続いています。戦争は過去のものではなく、現在進行形の問題です。
自分や自分の愛する人たちの笑顔を守るために、戦争は絶対にしない、あってはいけないという思いを持って過ごしていきましょう。そしてその思いをぜひ、あなたの大切な人にも伝え、広げてください。私たち一人ひとりの思いを広げることが、未来の平和を守ることにつながります。

■Information
○原爆死没者に黙とうを
原爆による犠牲者を慰霊し世界恒久の平和を祈るため、広島市と長崎市において平和式典が開催されます。原爆投下・さく裂時刻に合わせて1分間の黙とうをお願いします。
日時:
8/6(水)8:15(広島市)
8/9(土)11:02(長崎市)

問合せ:総務法務課
【電話】924-2031

○「平和を考えるバスツアー」
親子で本市の空襲跡地などを巡り、平和の尊さを考えてみませんか。
日時:9月下旬~10月上旬頃(予定)
対象:市内の小学5・6年生と保護者
定員:45人 ※抽選
内容:保土谷化学工場や如宝寺など
申込み:8/1(金)~31(日)
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:総務法務課
【電話】924-2031

○歴史情報博物館のイベント
・「郡山に残る戦争の記憶~80年目の記録と語り~」
日時:8/14(木)~17(日)9:30~17:00
場所:多目的ルーム
内容:戦争関係資料や長崎市原爆関係パネルの展示、出征兵士の慰問のためにつくられた映画「郷土福島」の上映

・関連イベント
郡山空襲を描いた童話や絵本を語り部が口演します。
日時:
(1)8/16(土)14:00~15:30
(2)8/17(日)14:00~15:30
内容:
(1)「白いワンピース」
(2)「こおりやまの青い空」、「三郎物語」
出演:
(1)小・中学生語り部、品竹悦子さん(開南語りの会)
(2)矢部みゆきさん

〔共通〕
問合せ:同館
【電話】923-8921