- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年8月号
■後期高齢者医療保険のお知らせ
▽令和7年度保険料率は昨年度から変更ありません
均等割額:4万5千900円
所得割率:8・98%
▽保険料の特別徴収から口座振替へ納付方法の変更
口座振替依頼書、納付方法変更申出書の提出が必要です。
場所:同課、各行政センター・連絡所
持ち物:被保険者証または資格確認書、通帳、通帳印
※納付方法変更まで2〜3カ月かかります。
▽被保険者が亡くなった場合
被保険者証または資格確認書を返却後、葬祭費支給申請書を提出した場合、喪主宛に葬祭費(5万円)を支給します。相続人が医療給付費の申立・誓約書を提出した場合、高額療養費などの発生時に相続人口座へ振り込みます。
場所:同課、各行政センター・連絡所・市民サービスセンター
持ち物:会葬礼状など喪主確認ができるもの、戸籍など法定相続人が確認できるもの、喪主および相続人の通帳・本人確認書類(代理人の場合は、代理人の本人確認書類も)
〔共通〕
問合せ・申込み:国民健康保険課
【電話】924-2146
■「福祉まるごと相談窓口」をご利用ください
ダブルケア(介護と子育て)や8050問題(高齢者の親と無職の子が同居する世帯)など、世帯が抱える複合的な課題の解決を支援するための窓口を開設しています。ぜひご利用ください。
問合せ:保健福祉総務課
【電話】924-3822
■認知症への理解を深めよう
▽オレンジカフェ
料金:100〜200円
▽認知症サポーター養成講座
日時:8月29日(金)午後4時〜5時30分
場所:星総合病院メグレズホール
対象:市内在住・在勤の方
定員:60人
内容:認知症に関する知識と対応方法
申込み:同課へ電話で。
〔共通〕
問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】924-3561
■高年齢者等就業支援団体の募集
シルバー人材センター連合またはシルバー人材センターに準ずるもの(高年齢者等就業支援団体)の認定を希望する団体を募集します。
認定期間:認定日から令和10年3月31日まで
問合せ・申込み:8月18日(月)までに、申請書を〒963-8601(住所不要)産業雇用政策課【電話】924-2251へ郵送または持参で。
※申請書は市ウェブサイトからダウンロード可、同課窓口でも配布
■シニア向けスマートフォン講座(全4回)
日時:9月3日〜24日の毎週水曜日
(1)初級…午前10時〜午後0時15分
(2)中級…午後2時〜4時15分
場所:総合福祉センター
対象:広域圏在住で60歳以上の方
定員:各15人 ※抽選
内容:
(1)電話・文字入力、インターネット、カメラなど
(2)Wi―Fi、ネットショッピングなど
講師:ドコモショップ講師
持ち物:スマートフォン(無料で貸し出し可、希望者は申し込み時にその旨記載)
問合せ・申込み:8月15日(金)〔消印有効〕までに、往復はがきに希望クラス(初級または中級)、住所、氏名、年齢、電話番号(あれば携帯番号と携帯会社名)を記入し、〒963-8601(住所不要)健康長寿課【電話】924-2401へ郵送または【メール】[email protected]で。
※1人につき1通で連名不可
※受講者管理のため、初回受講時にドコモの会員登録が必要です。
■あさかの学園大学公開体験講座(全8講座)
日時:9月4日(木)〜10月30日(木)
場所:同大学(ビッグアイ7階)
対象:広域圏在住で今年度60歳以上になる方(同大学の在学・卒業生は除く)
定員:各講座20人程度
内容:歴史、文学、郷土、健康、天体、音楽、医学、法律の8講座
※1人2講座以内
問合せ・申込み:8月1日(金)〜23日(土)(日・月曜日、8月12日を除く)に、同大学事務局【電話】924-2957へ申込書を持参または【FAX】924-3002で。