くらし Living Information くらしの情報館(案内)(1)

■第31回中山義秀(なかやまぎしゅう)文学賞公開選考会
選考委員の論評や採点、受賞作品決定の瞬間をぜひご覧ください。
日時:9月28日(日)/午後1時30分~
会場:新白信ビルイベントホール(立石)
候補作/著者:
・『梅の実るまで 茅野淳之介幕末日乗(かやのじゅんのすけばくまつにちじょう)』/高瀬 乃一(たかせ のいち)
・『雪夢往来(せつむおうらい)』/木内 昇(きうち のぼり)
・『二月二十六日のサクリファイス』/谷津 矢車(やつ やぐるま)
申し込み方法:窓口、電話、FAX

申し込み・問い合わせ先:中山義秀記念文学館
【電話】46-3614【FAX】46-3702

■令和7年度敬老会
市が主催する敬老会は今年度で最後となります。どなたでも参加できる講演会も行いますので、お越しください。
日時:9月29日(月)/午後1時30分~
会場:コミネス大ホール
内容:
・式典
・脳トレ提唱者の東北大学川島隆太(かわしまりゅうた)教授による脳を元気に保つ講演会
対象:どなたでも参加可
贈呈品:商品券と菓子券を、対象の方に9月上旬より順次発送
送迎バスの利用:当日正午に表郷・大信・東地域の各庁舎から運行します。また、大沼・白坂・小田川・五箇・旗宿・関辺地域の方は、9月12日(金)までに高齢福祉課にお申し込みください。

問合せ:
高齢福祉課高齢者支援係【電話】28-5519
各庁舎地域振興課…
表郷【電話】32-2114
大信【電話】46-2114
東【電話】34-2116

■小峰城ライトアップ
▽オレンジライトアップ
毎年9月21日の「世界アルツハイマーデー」にちなみ、小峰城を認知症支援の色であるオレンジ色にライトアップします。
期間:9月16日(火)~21日(日)
時間:午後6時~10時

問合せ:高齢福祉課高齢者支援係
【電話】28-5519

▽ブルーライトアップ
毎年9月23日の「手話言語の国際デー」にちなみ、小峰城を世界平和を表す青色にライトアップします。
期間:9月22日(月)~23日(祝)
時間:午後6時~10時

問合せ:社会福祉課障がい福祉係
【電話】28-5517

■介護激励金
支給対象者:令和6年10月1日から令和7年9月30日までに要介護3・4・5の認定を受けた65歳以上の高齢者を、在宅で180日以上介護している方
※入院、施設入所、ショートステイ、お泊まりデイサービスの期間を除く
支給要件:在宅介護期間に、要介護者と介護者が市内に住所を有すること
支給金額:3万円
申請方法:申請書に介護者本人名義の通帳の写しを添付し、提出してください。
※前年度受給した方には、9月下旬に申請書を送付します。
申請期間:10月1日(水)~31日(金)

申請・問い合わせ先:
高齢福祉課高齢者支援係【電話】28-5519
各庁舎地域振興課…
表郷【電話】32-2114
大信【電話】46-2114
東【電話】34-2116

■国民健康保険資格確認書の更新
現在使用している保険証などの有効期限は9月30日(火)です。マイナ保険証利用登録の有無にかかわらず、国民健康保険加入者全員に資格確認書を交付します。資格確認書は9月中旬に世帯主宛てに郵送します。
資格確認書が届きましたら、国民健康保険加入者全員分が同封されているか確認をお願いします。また、転入・転出や社会保険などへの加入・脱退があった場合には、届け出が必要です。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。

問合せ:国保年金課国保係
【電話】28-5537