くらし 暮らしの情報案内板~お知らせ(1)

■介護や認知症、高齢者虐待などの高齢者に関する相談
・市地域包括支援センター
【電話】68-3737(担当地区…滝根町、大越町、都路町、常葉町)
・市ふねひき地域包括支援センター
【電話】73-8762(担当地区…船引町)
時間:
・平日 午前8時30分~午後5時30分
・土曜日 午前8時30分~午後0時30分

■コミュニティ助成事業
小沢自治会自主防災会は、宝くじの助成金を活用し、防災力の向上を目的に発電機等を新たに整備しました。

◇コミュニティ助成事業
小沢自治会自主防災会が活用した宝くじ助成は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施するものです。地域のコミュニティ活動の充実・強化を図り、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目指しています。

問合せ:総務部企画調整課
【電話】61-7615

■「利用者130万台達成」田村スマートインターチェンジ
自動料金収受システム(ETC)割引を上手に利用して、「お出かけ・通勤」にぜひご利用ください。ETC各種割引等の詳細は、ネクスコ東日本「ドラぷら」

問合せ:田村スマートIC地区協議会事務局(建設部建設課)
【電話】81-2513

■初の夜間開催 市少年の主張大会
各小中学校から選ばれた13人が、社会に向けた意見や未来への希望、家庭・学校・地域活動などで心に思い描いていることを、熱いメッセージにして発表します。
日時:7月26日(土)午後4時30分開場、午後5時~7時
会場:市文化センター
内容:市内小中学生代表による主張発表
入場料:無料

問合せ:教育部生涯学習課
【電話】81-1215

■ぼくの、わたしの、おさがり交換会
内容:着られなくなった服と今必要な服をみんなで交換できるイベントです。お子さんの「物を大切にする」気持ちを育む機会として、環境にもやさしいおさがり交換会に参加してみませんか。
日時:7月13日(日)、14日(月)午前11時~午後3時
場所:地域交流スペースship
入場料:無料
※不要になった子供服・靴・小物を当日お持ちください。
(次の人が気持ちよく使える状態のものに限ります)

問合せ:地域交流スペースship
【電話】82-6110

■たむらリサイクルプラザ受け入れ停止
たむらリサイクルプラザでは、トラックスケールの定期検査(法定点検)を実施しますので、受け入れを停止します。
日時:7月31日(木)午前9時~10時30分

問合せ:市民部環境課
【電話】81-2272

■ごみ焼却施設の基幹的設備改良工事を実施しています
たむらクリーンセンターでは、老朽化した設備の交換・補修等を行い施設の延命化を図るため基幹的設備改良工事を実施しています。工事期間中もすべてのごみについて収集、搬入受付は行いますが、下記の期間は施設でのごみ処理が停止するため、ごみ減量にご協力いただきますようお願いします。
期間:8月23日(土)~10月6日(月)

◇ご協力いただきたい内容
・粗大ごみや保管が可能なごみについては、できるだけ10月7日(火)以降に排出いただきますようお願いします。
・お菓子の紙箱、包装紙、ハガキ、封筒、ティッシュの空き箱、チラシなどの雑紙は紙類として分別するとリサイクルできます。もやせるごみの減量にもつながりますので、紙類の分別にご協力をお願いします。
・紙類の分別に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください(本紙参照)

問合せ:市民部環境課
【電話】81-2272