- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県伊達市
- 広報紙名 : だて市政だより 2025年10月号
■やっぱり便利!マイナンバーカード
【マイナンバーカードの更なる普及に向けて】
マイナンバーカード(以下「カード」)を利用したサービスは、少しずつ私たちの生活に浸透してきました。
◇カードの便利な機能
《各種証明書のコンビニ交付》
・土日祝日でも、6時30分から23時まで証明可能
・証明手数料が100円引き
《マイナ保険証》
・処方箋、健診情報などを医師や薬剤師が共有可能
・高額療養費の限度額を超える窓口払い免除
《本人確認》
・運転免許証と同様の証明
《マイナ免許証》
・免許更新時講習がオンラインで可能(対象:優良・一般講習)
《オンライン届出》
・転出届が役所に来なくても可能
・確定申告データの自動入力
【市民の声】
伊達市では、より多くの人に利便性、メリットを実感していただくため、カードのさらなる普及を目指しアンケート調査を実施しました。
実施期間:令和7年7月1日から31日まで
調査方法:インターネット、市民課・各支所窓口
回答者数:418人
結果]:利用した人が実際に便利だと感じたサービスのうち主なものは、「住民票等各種証明書のコンビニ交付」が84.0%と最も多い結果となりました(詳しい結果は、市ホームページでご確認いただけます)。
◇むずかしくないぞッ!やってみっぺ「コンビニ交付」〈簡易説明版〉
《必要なもの》
・カード
・4桁の暗証番号
・現金
《交付の操作(その1)》
・コピー機の画面で「行政サービス」を選ぶ
『行政サービス』タッチ!
《交付の操作(その2)》
・次の画面で「証明書の交付」を選ぶ
『証明書の交付』タッチ!
…あとは、画面の指示に従うだけ
【カードを作ってみませんか?】
◇ご自宅でもカード申請!
市職員が伺う
(1)電話で日時予約
(2)後日職員が訪問
(3)1カ月半から2カ月後カード送付(条件がそろえば郵送可能)
◇月1回日曜日もご利用ください!
カード申請・受取休日窓口
(1)電話または入力フォームで日時予約
(2)予約した日曜日に市民課窓口へ訪問
(3)カード申請またはカード受け取り
◎使ってみればとても便利!まだお持ちでない人はぜひ申請を!
◎カードを申請したまま受け取りに行っていない人はお問い合わせください。
問合せ:市民課市民窓口係
【電話】575-0205