くらし 柳津町からのお知らせ

■01 国勢調査へのご回答はお済みですか?
◇回答は10月8日(水)までにお願いします
国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に、5年ごとに行われる国の最も重要な統計調査です。9月下旬頃から、調査員が皆さまのお宅を訪問し、調査書類を配布させていただいたところかと思います。すでにご回答いただいた方につきましては、ご協力いただきありがとうございました。まだ回答をされていない方は、10月8日(水)までにいずれかの方法でご回答をお願いします。

(1)インターネットで回答
お配りした調査書類の中の「インターネット回答依頼書」に記載の二次元コードを読み取りご回答ください。

(2)紙の調査票で回答
調査員に記入した調査票を渡していただくか、「郵送提出用封筒」に入れてご回答ください。

◇国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください!
・国勢調査では、金銭を要求することはありません。
また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることはありません。
・正規な統計調査員は調査員証を所有しております。
不審に思った際は、みらい創生課みらい創生係までお問い合わせください。

問合せ:みらい創生課みらい創生係
【電話】0241-42-2447

■02 柳津町役場前で献血を実施します
下記の日程により献血バスが柳津町に来町し、献血を実施しますのでお知らせします。
県内の献血者数は年々減少しており、特に若年層で献血者数の減少がみられます。献血にご協力いただいた方に、町から記念品をご用意しておりますので、是非この機会に献血へのご協力をよろしくお願いいたします。
実施日:令和7年10月17日(金)
実施場所:柳津町役場 正面玄関前
実施時間:13:30〜16:30まで

問合せ:町民課保健衛生係
【電話】0241-42-2118

■03 スマートフォン教室を開催します
総務省デジタル活用支援推進事業の一環で、スマートフォンの使い方を学ぶ「スマートフォン教室」を開催します。この機会にスマートフォンに触れてみませんか?
スマートフォンをお持ちでない方も参加できますので、参加希望の方は下記によりお申し込みください。

開催場所・日程・内容:
※10月開催回のお知らせは「広報やないづ9月号」にも掲載しております。
引き続き申し込みを受け付けておりますのでぜひお申し込みください。

開催場所:柳津町高齢者生活福祉センターのぞみ

開催場所:地域住民交流センターゆきげ館(西山支所)

※時間単位での参加、1日だけの参加でも大歓迎です

対象者:どなたでもご参加いただけます ※スマートフォンをお持ちでない方には貸し出します
定員:各回10名程度 ※定員になり次第受付終了
参加費:無料
申込期間:開催日の前日まで ※平日の10:00〜17:00に限り受け付けます
参加申込先:(株)エヌ・エス・シー【電話】0242-23-7771

問合せ:
(株)エヌ・エス・シー【電話】0242-23-7771
みらい創生課みらい創生係【電話】0241-42-2447

■04 県立宮下病院からのお知らせ
喘息について
内科 渡辺 綾
季節の変わり目で寒暖差が大きくなる時期になりました。長引く咳が気になる方は「喘息」に注意が必要です。喘息の特徴は、気温差や夜間から明け方に咳が悪化し、運動や会話などで咳が止まらなくなります。さらに悪化すると「ゼーゼー」とした喘鳴や息苦しさが見られ、呼吸がうまくできず重篤になることもあります。秋は喘息が悪化する季節であり、このような症状が気になる方は医療機関を受診し、適切な治療を受けましょう。

■05 ~ふくしまプレDC特別企画~
会津やないづフォトコンテスト2025受賞作品決定!
柳津町の魅力を広く発信するため、「ふくしまプレDC(デスティネーションキャンペーン)特別企画」として開催した「会津やないづフォトコンテスト2025」には、多くの皆さまからご応募をいただきました。厳正な審査の結果、10作品が受賞作品として選ばれました。
今回の受賞作品は、町のPRや観光振興に活用させていただくとともに、来年開催される「ふくしまDC」本番期間中に展示を行う予定です。
※詳細は本紙をご覧下さい。

問合せ:地域振興課観光商工係
【電話】0241-42-2114