広報やないづ 2025年10月号
発行号の内容
-
イベント
令和7年度柳津町成人式 二十歳のつどい 8月15日(金)、つきみが丘町民センターにおいて、「令和7年度柳津町成人式(二十歳のつどい)」が行われました。式典には、18名が出席し、旧友たちとの久しぶりの再会を喜び合いました。町では、28名が20歳を迎え、未来への希望を胸に新しい道への第一歩を踏み出します。 新成人を代表して猪俣夏凛さん(八坂野)に町長より成人証書が授与されました。また、新成人を代表して小池輝さん(大平町)が、「成人の日を迎え...
-
くらし
YANAIZU NEWS LETTER 柳津町の出来事 (~9月初旬)(1) ■01 西山小学校緑の少年団 受賞報告 西山小学校の児童で構成される緑の少年団は第51回福島県緑の少年団活動コンクールで全体の2位となる「福島県教育委員会教育長賞」を受賞しました。 少年団は今年で結団20周年を迎え、これまでの緑化活動や森林環境学習などを通じて、柳津町の豊かな自然に親しんできました。今回の受賞は、そうした取組の成果が高く評価されたものです。 さらに、県の代表として全国緑の少年団活動...
-
くらし
YANAIZU NEWS LETTER 柳津町の出来事 (~9月初旬)(2) ■07 第2回 霊まつり親善交流ソフトボール大会 8月30日(土)、「第2回霊まつり親善交流ソフトボール大会」が開催され、県内から総勢12チームが参加し、選手たちは、日頃の練習の成果を存分に発揮し、熱戦を繰り広げました。 柳津ソフトボールスポーツ少年団はトーナメントを勝ち抜き、3チームのタイブレーク制で行う決勝リーグで、得失点差により1歩届かず準優勝でした。優勝はいわき市から参加のあげつちアストロ...
-
イベント
美術館通信 Vol.54
-
くらし
令和6年度決算から見る まちの財政事情(1) 令和6年度は、第6次柳津町振興計画の4年目であり、まちの将来像「みらい創生。ひと・ゆめ・れきしをつなぐまち」の実現に向け、計画の着実な推進と、持続可能な行財政運営の確立を目指し、各種事業を実施しました。 今月は昨年度、町のお金がどのように使われたのか概要をお知らせします。 1.一般会計 令和6年度における一般会計の決算は、歳入総額44億6,666万円、歳出総額42億6,208万円となりました。 歳...
-
くらし
令和6年度決算から見る まちの財政事情(2) 2.特別会計 特別会計とは、特定の事業を行うために一般会計と区別して処理する会計で、柳津町には5つの『特別会計』があります。 3.公営企業会計 公営企業会計とは、地方公営企業法に基づき複式簿記や発生主義による会計処理を行うもので、柳津町には2つの『公営企業会計』があります。 4.地方債の残高 一般会計においては、臨時財政対策債の繰上償還や新規発行額が償還元金を下回ったことから、前年度比2億2,64...
-
くらし
令和6年度決算から見る まちの財政事情(3) ■令和6年度の主な事業(単位:万円) 1.豊かな心を育むまちづくり [教育・生涯学習・スポーツ・芸術・歴史・文化] 学校教育学力向上対策事業:2,763 図書室利活用・読書推進事業:64 奥会津伝統保存食文化継承利活用事業:151 美術館収蔵庫空調機更新事業:418 2.健康で安心して暮らせるまちづくり [子育て・保育・健康・医療・衛生・福祉・介護・消防・防災・防犯・交通安全] 学校給食費無償化事...
-
くらし
柳津町からのお知らせ ■01 国勢調査へのご回答はお済みですか? ◇回答は10月8日(水)までにお願いします 国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に、5年ごとに行われる国の最も重要な統計調査です。9月下旬頃から、調査員が皆さまのお宅を訪問し、調査書類を配布させていただいたところかと思います。すでにご回答いただいた方につきましては、ご協力いただきありがとうございました。まだ回答をされ...
-
くらし
消防署からのお知らせ 放火の火災をみんなで予防しよう! 会津若松地方広域圏内における令和6年中に発生した火災の出火原因が、「その他」「不明」を除いた中で多い順に「放火の疑い」が6件、「こんろ」、「放火」が3件、「火入れ」「たばこ」などを除く出火原因の約3割を占めているのが放火関連によるものです。 ■会津若松地方広域圏内における火災の出火原因(令和6年) ■放火防止5つのポイント (1)自宅の周りにはごみ袋や段ボールなどの燃えやすいものは置かないようにし...
-
健康
ほけんだより 令和7年10月17日(金)から10月23日(木)は『薬と健康の週間』です ■お薬手帳を上手に活用しましょう ◇お薬手帳とは 「お薬手帳」は、あなたが使っているすべての薬を記録するための手帳です。お薬手帳は、病院や薬局ごとに別々に作らずに、1冊にまとめることが大切です。 スマートフォンで利用できる電子版のお薬手帳(アプリ)もあるので、使いやすいものを選んで活用しましょう。 ・現在使用している薬や、過...
-
くらし
情報プラザ ■01 借金の無料相談会を開催します 福島財務事務所では、専門相談員が家計や借金の状況等を伺い、アドバイスを行うほか、必要に応じて弁護士などの専門家に引継ぎを行う相談会を開催します。借金返済が困難な方、借金にお悩みの方など、どなたでもご利用いただけます。まずは一人で悩まず、お気軽にご相談ください。 日時:令和7年11月6日(木)13時~16時 原則予約制・予約締切:令和7年11月5日(水) 場所:...
-
くらし
戸籍の窓/10月の納期限/ご寄附 ■戸籍の窓(8月届出分・敬称略・掲載可能者のみ) ※詳細は本紙をご覧下さい。 ■10月の納期限は10月31日(金)です 口座振替引落日:10月27日(月) 柳津町は納税完納推進の町です 納税により、皆さんの暮らしが成り立っています。納期限内に納めましょう。 ※納期限を過ぎると延滞金が加算されます。 問合せ:総務課税務係 【電話】0241-42-2113 ■ご寄附(8月分・敬称略・掲載可能者のみ) ...
-
しごと
有料広告を掲載しませんか? 町では、「広報やないづ」および「柳津町ホームページ」等への有料広告を募集しています。 掲載を希望する場合には、下記までお問合せください。 問合せ:みらい創生課みらい創生係 【電話】0241-42-2447
-
くらし
柳津町のアプリ・SNSをぜひご利用ください! ・やないづ防災行政アプリ ・やないづ防災行政メール配信 ・柳津町公式LINE ・柳津町公式インスタグラム ・広報誌配信アプリマチイロ ※二次元コードは本紙をご覧下さい。
-
くらし
10月行事予定カレンダー 下段:休日救急診療当番医 ※坂下厚生総合病院・高田厚生病院・県立宮下病院は、当日は通常診療は行わず、急患の方だけを診察いたします。また、救急告示病院ですので、当番日以外でも急患の方は診察いたします。 ※各医院の都合により、当番が変更になる場合がありますのでご了承ください。
-
くらし
地域おこし協力隊通信 YANAIZU vol.3 町内で活動する地域おこし協力隊の取組を紹介するコーナー「地域おこし協力隊通信」。協力隊員の活動の様子や地域の皆さんとの交流、日々の想いなどを、お届けします。 柳津に新しい風を運ぶ協力隊の姿に、ぜひご注目ください! ■地域の安心、安全を守ります! ◇協力隊員プロフィール 氏名:美代 兼孝 着任時期:令和6年5月 出身地:愛知県名古屋市 活動内容:鳥獣被害対策 ◇活動レポート みなさんこんにちは!地域...
-
その他
その他のお知らせ(広報やないづ 2025年10月号) ■表紙 会津やないづフォトコンテスト2025 最優秀賞作品 ■人口:2,785人(-10) 男:1,391人(-2) 女:1,394人(-8) 世帯数:1,186世帯(-2) ※令和7年9月1日現在(住民基本台帳) ■広報やないづ vol.691 令和7年(2025年)10月号 編集・発行:柳津町役場みらい創生課みらい創生係 〒969–7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234番地 【電話...
