健康 保健だより

■健診結果説明会のお知らせ
7月の総合検診を受診いただき、ありがとうございました。そろそろ結果がお手元に届いているでしょうか。健診結果を見ただけでよくわからない、食習慣調査の結果から自分はどうしたらよいのかわからない、というお話を伺うことがあります。せっかく受けた健診ですので、次は結果を健康管理に活かしましょう。
日時:令和7年9月3日(水) 午前10時~11時30分
場所:広野町保健センター
内容:
(1)健診結果の読み取り方について
(2)食習慣調査の読み取り方について
※今回の健診結果を忘れずにお持ちください。

申込み・問合せ:広野町 保健センター
【電話】0240-27-3040

■ひきこもり家族教室
ひきこもりで悩んでいるご家族を対象に家族教室を開催します。
この教室は、ひきこもりご本人の行動や気持ちを理解したり、同じ悩みをもつご家族との情報交換、ご家族自身のリフレッシュを目的に、臨床心理士の先生を交えて開催しております。この教室をきっかけに、家族としての関わり方など、一緒に考えてみませんか。
対象:ひきこもりに悩む家族
※予約制
費用:無料
※初めて家族教室に参加される方は、事前に個別面談をさせていただきます。

問合せ:福島県相双保健福祉事務所 障がい者支援チーム
【電話】0244-26-1133

■お盆明けの熱中症予防について
長期のお休みで、体が暑さに慣れていない状態に戻りやすくなり、お盆明けの活動で熱中症になりやすくなります。
また、帰省や移動などで疲れている場合にも、熱中症には注意が必要です。

◇熱中症予防のポイント
・天気予報などで気温や湿度の把握
・室温を測定し、エアコン・扇風機で温度をこまめに調節
・体を締め付けない涼しい服装で、外出時は日傘・帽子を着用
・こまめに水分補給を
喉の渇きを感じていなくても水分・塩分の補給も忘れずに
※熱中症警戒アラート発表時には、外出をなるべく控え、暑さを避けましょう

問合せ:広野町 保健センター
【電話】0240-27-3040

■心の相談会
様々な心の問題についてお困りの方、またその家族の方を対象に、臨床心理士による「心の相談会」を実施しています。
自分ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
事前に予約が必要となります。保健センターへご連絡ください。
日時:8月27日(水)午前10時~正午
場所:広野町 保健センター

問合せ:広野町 保健センター
【電話】0240-27-3040