広報ひろの 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
伝統を未来へつなぐ 町制施行85周年記念式典を挙行 7月24日(木)、広野町中央体育館において、広野町町制施行85周年記念式典を挙行しました。式典には、復興庁福島復興局 志田文毅局長、経済産業省・原子力災害現地対策本部 佐野究一郎副本部長、福島県 鈴木正晃副知事ら多数の来賓の方々が出席し、東日本大震災並びに原子力災害からのさらなる復興と新たな未来創造を誓いました。式典では、町勢進展に貢献された功労者を表彰し、震災からの復旧・復興支援等へ貢献された個...
-
くらし
広野町の歩み 広野町は、東京都心から238キロメートル、仙台市から128キロメートル、福島県双葉郡の最南端に位置し、東西13キロメートル、南北7キロメートルの広さで、東に太平洋を臨み、西に阿武隈山系、いわき市と隣接しています。 阿武隈山系からなる浅見川をはじめ、北迫川、折木川の3本の川、二ツ沼や西の沢溜池などの池沼、源頼義とその長子義家の伝説がある五社山、城跡が残る高倉山など、四季折々に美しく彩られる豊かな自然...
-
くらし
まちの話題 ■広野町・議会合同要望活動を実施 広野町と広野町議会は6月25日(水)、復興庁や経済産業省、環境省などの関係省庁、自民党復興加速化本部に対して要望活動を実施しました。復興庁では、第3期復興・創生期間(令和8年~12年度)以降も復興の進度に応じた柔軟な制度や安定的な財源の確保を要望し、輿水恵一復興副大臣に要望書を手渡しました。今後新たに顕在化する課題に対しても国が前面に立って支援するよう求め、高速道...
-
くらし
まちからのお知らせ(1) [Information 町民税務課] ■人権擁護委員を紹介します ◇人権擁護委員とは 人権擁護委員は、人格・識見ともに高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護について理解があり、なおかつ守秘義務を遂行できる人物を広野町長が推薦し法務大臣から委嘱された人たちです。 広野町では、3人の人権擁護委員が町民の人権を守るため活動しています。 ◇人権擁護委員の紹介 次の方は令和7年7月1日付けで、広野町の人権擁...
-
くらし
まちからのお知らせ(2) [Information 富岡土木事務所] ■富岡土木事務所からのお知らせ 〔花壇へ花を植えました〕 令和7年7月6日(日)に、ひろの防災緑地内に設置されている花壇へ「パンジー、ニチニチソウ、コキア」を130ポット植えました。当日は気温が高い中の活動でしたが、各自水分補給および帽子着用などの熱中症対策を行いながら活動を無事終えました。皆様も暑い日が続きますので、野外活動には十分気を付けてください。...
-
くらし
自分たちの町は自分たちで守る ・広野町消防団 団員募集 ・広野町婦人消防隊 隊員募集 活動内容や待遇などの詳細は 問合せ:広野町 環境防災課 【電話】0240-27-2114
-
健康
保健だより ■健診結果説明会のお知らせ 7月の総合検診を受診いただき、ありがとうございました。そろそろ結果がお手元に届いているでしょうか。健診結果を見ただけでよくわからない、食習慣調査の結果から自分はどうしたらよいのかわからない、というお話を伺うことがあります。せっかく受けた健診ですので、次は結果を健康管理に活かしましょう。 日時:令和7年9月3日(水) 午前10時~11時30分 場所:広野町保健センター 内...
-
健康
【マシントレ】保健センターでトレーニング ■アブダクターを使用したトレーニング編 みなさんこんにちは(^^♪ 今回は保健センター内にあるアブダクターの基本的な使い方とトレーニング方法のご紹介です。お尻の筋肉をピンポイントで刺激でき、ヒップラインの引き締めや形状改善が期待できます。また、股関節周りの柔軟性・安定性向上にもつながり、ケガをしにくい体づくりにもつながります。ぜひお試しください! (1)アブダクターの基本的な使い方 1. おもりの...
-
くらし
食改さんのおすすめレシピ vol.41 ■豚肉と春雨の中華風炒め ◇材料(4人分) 豚こま切れ…200g 酒…小さじ2 しょうゆ…小さじ1 緑豆春雨(乾燥)…35g ピーマン…2個(80g) 長ねぎ…1/2本(80g) しょうが…1かけ(15g) 輪切りとうがらし…1本分 みりん…大さじ1 しょうゆ…大さじ1 (A) 鶏がらスープの素…小さじ1 水…100ミリリットル ◇作り方 (1)春雨は水に15分程つけ、水気をきり食べやすい長さには...
-
その他
会員募集のお知らせ 広野町俳句会では、会員を募集しています。俳句に興味のある方大歓迎です。俳句を通してみなさんと交流してみませんか。詳しくは、下の連絡先までお問い合わせください。 問合せ:広野町俳句会 【電話】090-7063-1676
-
くらし
としょしつだより ■自由研究お助け隊!! 日頃から広野町図書室をご利用いただきありがとうございます。 暑い夏はクーラーの効いた涼しい図書室で読書をするのはいかがでしょうか? さて、児童図書室には「自由研究お助け隊」と題しまして企画展示を行っています。自由研究に活用できる教材図書や自主学習に使える参考資料まで幅広く取り揃えております。今年度は実際に使える自由研究タイプ別診断のチャートも作成しました。こちらもあわせてご...
-
くらし
ALTクリスティの英語であれこれ 第24回 ■3 Must-Watch Animated Movies for a Magical Summer Do you have any plans for summer vacation?Where do you want to go? Who do you spend time with? What kind of outdoor activities do you do? What is you...
-
くらし
広野で見つける暮らしのカタチ 広野暮らし相談窓口「りんくひろの」 ■お知らせ ふくしま12市町村移住支援センター主催 1泊2日移住体験ツアー 「ふくしまの笑顔とあなたの未来を重ねる旅 in 広野町and楢葉町」開催されます 広野町と楢葉町を巡る1泊2日の移住体験ツアーが開催されます。ツアー当日は広野町の移住相談員が同行し広野町の生活環境や移住定住に関する相談対応いたします。 ◇開催日時 令和7年8月23日(土)~24日(日)1泊2日 ◇訪問先 広野町:多世代交流...
-
くらし
広野町振興公社紹介コーナー 第73弾 ■ひろのてらす周辺の草刈りを実施 7月2日(水)、ひろのてらす周辺の草刈りを実施しました。 当日は振興公社のスタッフ4名で早朝から作業を始め、8時の営業開始前に作業を終えることができました。駐車場脇に設置されているインターロッキング部分など重点的に草刈りを行い、歩行者が安全に利用できるよう環境美化に努めました。振興公社では、今後も『ひろのてらす』を利用される町民の皆さんが安全で気持ちよくお買い物が...
-
くらし
消防署からのお知らせ ■そのランプ交換、ほんとに大丈夫? ~蛍光灯ランプがなくなる前にLEDランプへ交換をしようとしているみなさまへ~ 富岡消防署【電話】0240-22-2119 楢葉分署【電話】0240-25-2119 川内出張所【電話】0240-38-2119
-
くらし
水道企業団からのお知らせ ■水道水中における放射性物質のモニタリング結果 1.測定機関 双葉地方水道企業団 2.分析装置 ゲルマニウム半導体検出器 3.検査頻度 毎日 4.測定方法 水道水などの放射能測定マニュアル(厚生労働省) 5.検査結果 令和7年6月1日~令和7年6月30日分(毎日採水、毎日検査) ※いずれの検体も、6月30日時点で放射性物質は不検出です。 ※「不検出」とは、一定の条件で測定機器が検出できる最小値(1...
-
くらし
広野町内ごみ収集カレンダー ごみステーション周りの汚れが大変目立ちます。ごみを出す場合は「ごみと資源の分け方・出し方」を確認し、指定ごみ袋に分別して、収集日当日に自宅近くのごみステーションボックス内に出してください。
-
子育て
ひろのっこ ■広野小学校 ◇健康な歯を保とう!むし歯予防教室 広野小学校では6月24日(火)、3年生を対象に「むし歯予防教室」を実施しました。養護教諭の指導のもと、むし歯の原因となる歯垢や、おやつの摂り方、正しい歯の磨き方について、イラストや映像を交えながら楽しく学習しました。特に、染め出しを使った歯磨き練習では、普段磨き残しが多い場所を実際に確認することができ、子どもたちからは「奥歯や歯の間を特に丁寧に磨き...
-
子育て
Cafeふぅからのお知らせ ■営業時間について 一般のお客さまがご利用いただけるのは、原則月・水・金となっております。 学校行事などにより営業曜日や時間が不規則となることがございます。 詳細はふたば未来学園のホームページをご覧ください。 【HP】https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp 生徒が運営しているカフェです。 どうぞお気軽にお越しください!
-
子育て
げんキッズのご案内 「げんキッズ」は、就学前のお子さんを対象に、テーマ遊びや保護者同士で情報交換をする場で、保育士などによる育児相談なども行っています。 今月は第4水曜日の午前10時30分~午前11時30分の1回のみになります。皆さんの参加をお待ちしています。問い合せ、申し込みはこども園です。申込期限は前日の正午まで。正午以降になると参加できなくなります。 問合せ:広野こども園 【電話】0240-27-2345
- 1/2
- 1
- 2