くらし 令和7年第2開双葉町議会定例会 行政報告

6月10日招集の令和7年第2開双葉町議会定例会で、伊澤史朗町長が行政報告を行いました。その概要をお知らせいたします。

■3月定例会以降の行政経過

▽双葉中入学式・幼稚園入園式
4月7日、双葉町立双葉中学校入学式及びふたば幼稚園入園式を挙行いたしました。本年度は中学校に3名が入学、ふたば幼稚園に1名が入園いたしました。今年度の町立幼稚園、小・中学校は、園児、児童、生徒32名によるスタートとなりました。

▽放射線量等検証委員会
4月18日、双葉町放射線量等検証委員会を開催し、委員として有識者5名の方に委嘱状を交付いたしました。会議では、特定帰還居住区域への帰還に向けた取り組み等について委員よりご意見及びご助言をいただきました。

▽町立幼稚園・小学校合同運動会
5月17日、町立学校体育館において、ふたば幼稚園、双葉南・北小学校合同運動会を開催いたしました。園児、児童18名とともに、教員、保護者も参加し、笑顔と歓声に包まれた運動会となりました。

▽要望活動
5月23日、双葉町、大熊町、富岡町、浪江町、葛尾村、飯舘村で構成する「原発事故による帰還困難区域を抱える町村の協議会」で、自由民主党東日本大震災復興加速化本部、国土交通省、経済産業省、復興庁、環境省を訪問し、一日も早い避難指示解除と町村の真の復興に向け、被災町村の実態に寄り添い、総力を挙げて対応するように要望活動を行ってまいりました。

▽相馬野馬追・凱旋行列
5月24日から26日の3日間にわたり、国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追」が開催されました。
浪江町内で標葉郷の出陣式が行われ、双葉町騎馬会からは5歳の騎馬武者を含む総勢6騎が出陣し、五郷の騎馬武者とともに雲雀ヶ原祭場地に向けて進軍されました。
25日には、町内で、凱旋行列と相馬流れ山踊りが披露され、無事の凱旋が報告されました。