くらし 観梅と一緒に楽しみませんか?水戸産の梅「ふくゆい」

「ふくゆい」という名前には、水戸市で生産された梅をとおして、人々へ福を結び付けたいという願いを込めています。「ふくゆい」を使ったお菓子などを食べてみませんか。
梅まつり期間中、各店舗で販売します。また、偕楽園本園内特設ブースでも販売します。

■偕楽園本園内特設ブース
期間:2月11日(火)~3月中旬 ※雨天・荒天中止
時間:9:30~16:00

◇梅だより
梅酒を生地に練り込み、梅の香りに包まれたわらび餅(もち)
飯野屋製菓
場所:堀町1050
【電話】221-6156

◇ふくうめまんじゅう
「ふくゆい」を練り込んだ梅あんを包んだ、ふっくらとした蒸し饅頭(まんじゅう)
御菓子司 森田屋
場所:内原1-75
【電話】259-2458

◇梅一途
梅あんを柔らかい羽二重餅で包んだ優しい味わい
亀印製菓
場所:見川町2139-5
【電話】305-2211

◇梅チョコ饅頭
ミルクあんに青梅ジャムを入れ、チョコ味の皮で包んだ饅頭
斎藤製菓
場所:酒門町4572-2
【電話】247-4367

◇梅の宝石
梅酒を使い、中はとろっと、外はシャリシャリの不思議な食感
松月堂
場所:杉崎町823
【電話】259-2023

◇梅のしずく
特製の梅蜜を中心に包み込んだ蒸し饅頭
お菓子処 ひろせ
場所:曙町10-8
【電話】257-8339

◇パウンドケーキ水戸乃梅
生地に梅ペーストを練り込んだパウンドケーキ
CINARIS(シナリス)
場所:平須町1828-990
【電話】291-8181

◇水戸梅ガレット
しっとりソフトなガレット生地に、香り高い梅あんをサンド
西欧和菓子 木村屋本舗
場所:栄町2-10-44
【電話】221-5475

◇水戸農人形最中(もなか)
梅を使用した甘酸っぱい餡(あん)の、梅の香りがあとを引く最中
菓笑 堀江製菓
場所:茨城町常井675-22
【電話】292-3924

◇ふくゆい梅干し
塩だけで仕上げられた、本格的な梅干し
根本漬物
場所:渡里町1800
【電話】221-6153

◇百年梅酒 水戸乃梅ふくゆい
ハチミツ、ブランデーを使用
明利酒類
場所:元吉田町338
【電話】247-6111

■24ページの「水戸のみやげ巡り」でも「ふくゆい」を使った下記のお菓子を取り上げています。詳細は、24ページをご覧ください。

◇水戸梅小町
五條製菓

◇水戸乃梅ふくゆい かりんとう饅頭
菓匠にいつま

問合せ:農産振興課
【電話】259-2212