くらし Information お知らせ(2)

■道路に設置したブロックなどの撤去をお願いします
ID:0052632
道路上に、段差を解消するための乗入れブロックなどが設置されていると、歩行者や自転車などの転倒事故や道路冠水の原因となり大変危険です。
こうしたブロックなどの設置により事故が発生した場合、設置した方が事故の責任を問われることがありますので、速やかに撤去してください。
手続きなど、詳細は、お問合せください。

問合せ:道路管理課
【電話】232-9195

■Jアラート全国一斉情報伝達試験
ID:0096644
防災行政無線(那珂川沿いなど、浸水が想定される地域67か所)とFMぱるるん(76.2MHz)の緊急割込放送から試験放送が流れます。市の防災ラジオをお持ちの方は、ラジオが自動的に起動して放送されます。
日時:5月28日(水) 午前11時ごろ ※予備日は6月25日(水)
放送内容:(例)「これは、Jアラートのテストです」×3回+「こちらは、防災みとです」

問合せ:防災・危機管理課
【電話】232-9152

■水戸のブランド梅「ふくゆい」の青梅を抽選販売します
ID:0003887
「ふくゆい」の青梅(品種:白加賀)を抽選販売します。梅ジュースや梅酒などに最適です。
販売数量(予定):35箱 ※1人2箱まで
価格:1箱3,000円(税込)
※大粒青梅2kg入り。送料別途、代金引換。
申込み:5月7日(水)~16日(金)に、HP、電話で
※発送は、6月中旬を予定しています。

問合せ:農産振興課
【電話】259-2212

■オオキンケイギクの駆除にご協力をお願いします
ID:0005067
特定外来生物オオキンケイギクは5~7月に黄色い花を咲かせます。放置すると、自然環境に悪影響を及ぼしますので、見かけた場合は、駆除にご協力をお願いします。駆除や処分の方法など、詳細は、必ず市ホームページなどをご確認ください。

問合せ:環境保全課
【電話】232-9154

■オセロ普及啓発活動を補助します
ID:0001541

※補助額は、(1)・(2)のいずれか低い額

対象:市内に活動の拠点があり、市税を滞納していない団体
申込み:申請書に記入し、窓口で
※申請書は文化交流課、市ホームページで入手できます。

問合せ:文化交流課
【電話】291-3846

■電気柵購入費用を補助します
ID:0004946
イノシシによる農作物被害を防止するため、電気柵の購入に必要な費用の一部を補助します。詳細は、お問合せください。
対象:イノシシによる農作物への被害を受けた、または受けるおそれのある市内の農地を、所有または耕作している方
補助額:購入費の2分の1以内(上限12万円)
※購入前に、申請が必要です。

問合せ:農産振興課
【電話】259-2212

■スズメバチ駆除費用の一部を補助します
ID:0001829
対象:スズメバチの巣の駆除と申請を同じ年度内に行う、市内に土地または建物を所有する方
補助額:駆除費用の2分の1(上限1万円)
申込み:申請書に記入し、窓口で
※申請書は、消防救助課、市ホームページで入手できます。

問合せ:消防救助課
【電話】221-0124