くらし 電子図書館開館に伴う図書利用カード登録のご案内

合併20周年記念事業として、9月から古河市電子図書館が開館します。利用する場合は、図書利用カード(図書館を利用するためのカード)に記載された7桁の利用者番号が必要です。カードをお持ちでない人は登録の手続きをしてください。

■図書利用カードは各図書館・図書室で登録できます(10月からはWebで登録可)
対象:市内在住・在勤・在学の人
持参物:本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・学生証など住所と氏名が確認できるもの)
申込場所:古河図書館、三和図書館、中央公民館、ユーセンターKI防水、つつみ公民館、共和電設とねミドリ館、古河断熱中田公民館〔窓口〕
※図書利用カードの有効期間は5年間です。期限が切れている人は更新の手続きをしてください。

■市内小中学校に在籍している児童生徒の皆さんへ
9月以降、学校を通して電子図書館を利用する際に必要なIDを順次通知します。

■電子図書館って何ですか?
インターネットで、いつでも・どこでも電子書籍を借りて読むことができるサービスです。図書館に行かなくても、お持ちのスマホやパソコンなどで読書が楽しめます。
※利用できるのは、電子図書館用に用意した電子書籍です。
※各図書館・図書室休館中も電子図書館は利用できます。

問合せ:三和図書館
【電話】75-1511