- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県笠間市
- 広報紙名 : 広報かさま 令和7年4月号
■お知らせ/軽自動車税種別割について
▽納期限内に納めましょう
令和7年度軽自動車税種別割の納期限(口座振替日)は、6月2日(月)です。納期限内に納めてください。
納税通知書の裏面に記載されている最寄りの金融機関など(全国の主なコンビニエンスストア)で納付できます。
また「地方税お支払いサイト」では、クレジットカードやインターネットバンキング、スマホアプリでの納付ができます。納付方法など詳細は「地方税お支払いサイト」【URL】https://www.payment.eltax.lta.go.jp/をご確認ください。
納期限を過ぎてしまうと、「地方税お支払サイト」での納付やコンビニエンスストアでの取り扱いができませんのでご注意ください。
口座振替で納付する方は預金残高の確認をしてください。
▽車検用納税証明書について
金融機関等の窓口で納付した方は、領収証書の右側に車検用納税証明書が付いていますので、車検を受ける場合にご利用ください。
口座振替の方は、6月中旬ごろに車検用納税証明書を発送する予定です。
▽減免手続について
軽自動車税種別割は、心身に障がいのある方やその方のために使用する軽自動車について、一定の要件を満たす場合、申請による減免制度があります(生活保護を受給している方が所有する原付バイク等も同様です)。
減免対象となる自動車は、障がい者の方1人につき1台に限ります。すでに県の「自動車税種別割」で減免を受けている場合は、市の「軽自動車税種別割」の減免の対象となりません。
また、令和7年度軽自動車税種別割納付後の減免申請はできません。
納期限の6月2日(月)までに、税務課または各支所地域課で申請してください。
なお、令和6年度から引き続き障がいを理由とする減免を希望する方で、「軽自動車税種別割減免に係る定期調査書」をすでに提出されている場合、上記申請は必要ありません。ただし、申請時から状況に変更がある場合、改めて申請が必要です。
詳しくは、税務課までお問い合わせください。
▽用意するもの
1.減免申請書および調査書(税務課または各支所地域課にあります)
2.障害者手帳(手帳の交付年月日は、減免申請する日の属する年の3月31日以前である必要があります)
3.令和7年度軽自動車税種別割納税通知書
4.運転する方の運転免許証(※マイナ免許証の方は事前にご相談ください)
5.納税義務者のマイナンバーのわかるものと身分証明書
問合せ:税務課
【電話】内線114
■イベント/天狗の郷バザールdeいわま(第2日曜日)
日時:5月11日(日)午前9時~午後3時
場所:地域交流センターいわま「あたご」
問合せ:根本(ねもと)
【電話】090-3009-7883
■イベント/友部駅前フリーマーケット(第4日曜日)
日時:5月25日(日)午前9時~午後1時
場所:地域交流センターともべ「トモア」
問合せ:まちの広場 柏崎(かしわざき)
【電話】090-1880-6317
■特設無料人権相談
日時:5月28日(水)午前10時~午後3時
場所:地域福祉センターともべ(笠間市美原3-2-11)
問合せ:水戸地方法務局
【電話】029-227-9919
■行政書士無料相談会
日時:5月21日(水)午後1時~4時
場所:市役所本所(笠間市中央3-2-1)
問合せ:茨城県行政書士会
【電話】029-305-3731
■お知らせ/令和7年度ゴールデンウィークのごみ収集、し尿くみ取り・浄化槽清掃について
▽家庭ごみの収集について(笠間市内全地区)
祝日による収集日の変更はありません。お住まいの地域のルールにしたがって、ごみを出してください。
▽環境センターへの持ち込みについて(笠間市内全地区)
笠間市環境センター:笠間市長兎路仁古田入会地1-62
TELオ0296-77-2416
持込受付:4月29日(火・祝)~5月2日(金)、5月5日(月・祝)、5月6日(火・振)(土曜日・日曜日はお休みです)午前9時~正午/午後1時~5時
処理手数料:ごみの種類にかかわらず、家庭ごみの持ち込み10kgにつき100円
※10kg未満の場合でも、100円となります。
祝日による受付日の変更はありません。
▽し尿くみ取り・浄化槽清掃について(笠間市内全地区)
4月29日、5月3日~6日はお休みします。7日以降は通常通りとなります。
問合せ:資源循環課
【電話】内線129