- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県大子町
- 広報紙名 : 広報だいご 令和7年9月号
■だいご婚活支援ネットワーク
町には、独身者の結婚活動を支援するため、結婚に向けた出会いの場を創出する登録制の「だいご婚活支援ネットワーク」があります。婚活パーティや交流イベント等に参加するのは苦手という方、第三者に相談に乗ってもらいながら腰を据えて結婚相手を探したいという方は、ぜひご登録ください。出会いのきっかけ作りをお手伝いします。
▽結婚相談会
身上書の作成支援(だいご婚活支援ネットワークへの登録)、公開プロフィールの検索(パートナー選び)、民間団体で開催する婚活イベント等の案内、婚活に向けたアドバイスなどを町が委嘱している婚活アドバイザーが相談に対応します。
▽公開用プロフィールによるマッチング
結婚相談会で作成した公開用プロフィールを基に、婚活アドバイザーが希望する結婚条件に合う方を探し出します。双方の条件が合えば、お見合の席を用意することもできます。
マリッジサポーター県北地域活動協議会とも情報共有を図り、マッチングの機会を広げます。お見合い実績104件(平成27年~)
※必ず相手が見つかることを保証するものではありません。
▽情報提供
結婚相談会の開催日や、婚活イベント等の情報提供を町ホームページや町公式アプリで随時行います。
▽費用
自治体が運営を行っておりますので、登録・相談・紹介料など全て無料です。
■補助金制度紹介
▽ベストパートナー助成金
町内に住み、結婚していない方に対し、いばらき出会いサポートセンターの登録料等を補助します。また、今年度からマッチングアプリサービス(IMS認証を受けているもの)や民間の結婚相談所の入会金・利用料にも補助対象を拡大しました。
来庁せずオンラインで申請できます。
助成額:一の年度につき11,000円(上限)
助成回数:年1回まで
▽結婚新生活応援補助金
若者の婚姻に伴う新生活を経済的に支援することにより、婚姻および定住の促進を図るため、新婚世帯に対し住居費および引越費用の一部を補助します。
・対象経費
(1)住居費(新築・購入・増改築)
婚姻を機に新たに町内の住宅を取得する際に要する費用
1世帯あたり720,000円上限(初年度1回限り)
(2)住居費(賃貸)
婚姻を機に新たに町内の賃貸住宅を賃借する際に要する家賃
1世帯あたり月額20,000円上限(36か月上限)
(3)住居費(その他)および引越費用
敷金、礼金、共益費および仲介手数料。引っ越し業者または運送業者への支払いに要する費用
1世帯あたり180,000円上限(初年度1回限り)
※(3)の交付を受けた場合は、(3)の交付額を含めて合計720,000円上限
■オンラインセミナーを開催します
出会いの質を変えるプロフィールの作り方を、SNS・恋愛・ブランディングのそれぞれの視点から女性プロ講師が伝授します。写真の撮り方・選び方、プロフィール文の言葉選び、魅せ方のコツまで、ロジカルand実践的に分かりやすくお伝えします。
※オンライン匿名なので気軽に参加できます。
▽開催日時
第1回:9月19日(金)
第2回:10月17日(金)
第3回:11月21日(金)
各回とも19:00~19:45
▽講師
猪野裕子(innocence代表)
PR・マーケティング・ブランディングを軸に、企業や地域プロジェクト、個人として地域の魅力発信を手がける“コミュニケーションのプロ”。
言葉とビジュアルの両面から、「惹きつけるプロフィール」を実績的にレクチャーします。
▽セミナーで学べること
・第一印象を決めるプロフィール写真の選び方・撮り方
・惹きつけるプロフィール文の構成と表現
・マッチングアプリやSNSで刺したい人に刺さる“自分の魅せ方”
■婚活イベント
10月26日(日)、茨城県、常陸太田市、常陸大宮市、大子町の共催により町内で婚活イベントの開催を予定しています。詳しい内容が決まりましたら、町ホームページや町公式アプリでお知らせします。
問合せ:まちづくり課
【電話】0295-72-1131【メール】[email protected]