- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県利根町
- 広報紙名 : 広報とね 2025年4月号 No.733
■婦人科集団検診を行います!
早期の乳がん・子宮頸がんは自覚症状がないことが多いため、検診で定期的に確認することが大切です。早期発見・早期治療のため、年1回のがん検診をお受けください。(予約必須)
検診日:5月19日(月)~23日(金)、25日(日)~27日(火)
検査内容:対象者、自己負担金、受付時間については令和7年度こころの健康づくりカレンダーをご確認ください。
予約:4月22日(火)より開始
・午前8時45分~正午
・午後1時~5時
予約先:利根町保健福祉センター
■はつらつトレーニング
~令和7年6月~7月開始生募集~
内容:トレーニングマシンを使い、加齢による衰えやすい筋力やバランス能力を鍛えます。
利用日時:火~金曜日午前中の予約時間内(40分~50分程度)
利用回数:週1回程度(毎回予約制)
※曜日の固定はできません。
利用期間:開始から6カ月間
利用料:2000円/6カ月
利用開始までの流れ:
(1)利用決定後、保健福祉センターへ申請書等を提出し面接。「説明会」の予約。
(2)「説明会」への参加(1時間程度)
(3)トレーニング開始(6カ月間)
対象者:65歳以上で利根町に住所を有する方、運動制限のない方
※今回初めて参加する方を優先させていただきます。
定員:20名
申し込み受け付け:4月21日(月)~25日(金)(午前9時~午後4時)に、利根町保健福祉センター窓口または電話
※申し込み人数が定員を越える場合抽選といたします
※利用決定した方へ電話連絡いたします
▽参加者募集は、「利根町情報メール一斉配信サービス」でも行っています。
・iPhoneユーザーの方への注意点
iPhoneで空メール登録をされる方は、空メールを送信する際には、必ず「件名」に「利根町」と入力して送信して下さい。「件名」が空白の場合には、空メール送信ができませんのでご注意願います。
【メール】[email protected]
■帯状疱疹ワクチン定期予防接種の助成が開始します
帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスに初感染(水ぼうそう)後、生涯にわたって神経に潜伏感染しているウイルスが、加齢、疲労などにより免疫力が低下することによって皮膚の痛みや発疹などを引き起こす病気です。
町では、令和6年4月から任意接種の助成を実施していましたが、令和7年4月から定期接種が開始となりました。
助成金額:
・弱毒性水痘ワクチン(生ワクチン) 4000円
・シングリックス(不活化ワクチン) 10000円×2回
対象年齢:年度末年齢で65歳以上の5歳年齢ごとの方(100歳以上の方は初年度に限り対象)
対象になる方へは、個別通知を発送します。
※医療機関窓口で接種費用から右記の金額を引いた差額分をお支払いください。
▽助成が受けられる医療機関
(1)茨城県広域予防接種協力医療機関
(2)我孫子市医師会加入の医療機関(→(2)を希望される方は4月以降にお問い合わせください。)
※接種をご希望の方は、直接医療機関にご予約ください。
■保健福祉センターでは、下記の講座等を実施しております。お気軽にお問い合わせください
対象:60歳以上
講座利用料:1回100円(材料費などは実費)
問い合わせ:保健福祉センター
〒300-1632 茨城県北相馬郡利根町下曽根221-1
【電話】0297-68-8291【FAX】0297-68-9149