- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県利根町
- 広報紙名 : 広報とね 2025年8月号 No.737
■トイレ修理、水漏れ、解錠、害虫駆除などの緊急時駆け付けサービスのトラブルに注意
日常生活の中で困った出来事が突然発生し、自分では対処できないとき、「スマートフォンなどで検索して一番上に表示されている業者に依頼した」、「ポスティングのチラシで見た業者に依頼した」人がトラブルにあっているケースがみられます。
▽相談事例
(1)トイレ修理で「390円~」のネット広告をみて依頼した。高圧ポンプで作業したが解消されず、「便器を外す」「長年の汚れが蓄積している」などと言って次々と作業が追加され、最終的に55万円の請求をされた。
(2)夜に自宅のカギを紛失したことに気づき、スマホで検索したサイトには「見積無料、解錠2000円~」と書いてあったため電話したら、「鍵の種類により料金が異なる。現地で伝える」と言われた。事前に料金を知らされることなく、作業後に十万円請求されたが、揉めると怖いので仕方なく支払った。
(3)自宅の庭でスズメバチの巣を見つけ、ネットの業者サイト上で簡易見積をしたら「参考見積価格700円~」と表示された。電話相談したら業者が来訪し、調査後、「このままではハチに刺されて死ぬ」などと言われ不安になり、「今なら150万円かかるところを100万円で駆除する」、と言われ契約した。
▽トラブルを防ぐには
アクシデントが起きると、焦って冷静な判断ができなくなります。日ごろから、信頼できる業者を探すなど情報収集しておきましょう。インターネットやチラシ、電話で説明された表示価格や「業界最安値」を鵜呑みにしないことが大切です。必ず複数社から見積もりを取り、慎重に業者を選定しましょう。
参考:国民生活センター
問い合わせ:
(1)まち未来創造課 消費生活相談窓口
毎週月・水曜日(祝日除く)午前10時~正午、午後1時~5時
リモート相談もご利用ください! 毎週火・木曜日(要予約)
【電話】68-2211(内線246)
(2)茨城県消費生活センター
平日と日曜日(日曜日は電話のみ)午前9時~午後5時(日曜日は午後4時まで)
【電話】029-225-6445
(3)国民生活センター(消費者ホットライン)
年末年始を除く 午前9時~午後4時
【電話】188(いやや!)
※他市町村へのご相談はご遠慮ください。