- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県利根町
- 広報紙名 : 広報とね 2025年11月号 No.740
入所を希望される場合は、入所基準を確認の上、お申し込みください。また、他市町村の保育所等入所を希望される場合は、事前にご相談ください。
現在入所されている方は、継続入所確認手続きの書類を保育所などを通じて配布します。
■募集概要
▽入所基準
保育所等入所希望児童の住所が利根町にあり、保護者または同居の家族全員が、左記のいずれかの要件に該当し、保育を必要とする理由がある場合に申し込みできます。また、65歳以上の方はこの限りではありません。
(1)就労している(週16時間以上の就労)
(2)母親が妊娠中または出産前後である(予定日前8週を含む月初めから後8週を含む月末まで)
(3)保護者に疾病、心身に障がいがある
(4)親族の介護・看護をしている
(5)災害(火災・風水害・地震など)の復旧にあたっている
(6)求職活動中である(起業の準備を含む)
(7)就学している
(8)社会的養護の観点から保育の実施が必要と認められる場合
(9)その他、右記に類する状況でお子さまの保育ができない場合
▽受付場所
子育て支援課 子ども福祉係
※申請用紙は、子育て支援課および各保育所などに設置しています。
また、町公式ホームページからもダウンロードできます。
▽受付期間
11月17日(月)~12月12日(金)午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日は除く)
※12月3日(水)は、午後8時まで受け付けを行います。
なお、郵送では受け付けません。
▽注意事項
保育所などの入所は、公正な方法により選考を行っています。(利用調整基準表に基づき、点数化などして点数の高い順に入所を決定)
なお、入所児童が各保育所などの定員を超えた場合は、入所基準該当者であっても入所できない場合があります。
●町内にある児童福祉・教育施設
※掲載内容は令和7年11月現在のものです。内容が変更となることもありますので、必ず各保育所などにご確認ください。

▽対象年齢についてはご相談ください。
・1号認定…教育標準時間利用の満3歳以上の就学前の子ども(直接園に申請してください。)
・2号認定…保育の必要性の認定を受ける満3歳以上の就学前の子ども
・3号認定…保育の必要性の認定を受ける満3歳未満の就学前の子ども
問い合わせ:子育て支援課 子ども福祉係
【電話】68-2211(内線142)
