健康 お知らせー健康・福祉(2)

■八溝山周辺地域定住自立圏事業「保健福祉セミナー」開催
子育て支援・健康増進を目的として、保健福祉セミナー(2部制)を開催します。
▽第1部 子育て支援セミナー
子どもの力を育む遊び、環境、言葉かけ
講師:作新学院大学女子短期大学部幼児教育科准教授 宍戸良子 氏

▽第2部 健康セミナー
保護者のためのスポーツ栄養学~がんばる子どものために親ができること~
講師:とちぎスポーツ医科学センター公認スポーツ栄養士 大津智仁 氏

▽共通事項
日時:11月30日(日)13:30~15:45(第1部13:30開始、第2部14:45開始)
場所:市役所本庁舎1階 会議室
定員:各部100名程度
費用:無料
申込方法:11月4日(火)~26日(水)に市HPの申込フォームまたは担当課へ電話で申し込み
※詳細は、市HPをご覧ください。

問合せ・申込先:
・子育て支援セミナーに関すること…保育課[本]3階【電話】0287‒23‒8601
・健康セミナーに関すること…健康政策課[本]3階【電話】0287‒23‒8704

■大田原市食生活改善推進員による教室・調理講習会の開催のおしらせ
[1]おやこの食育教室
日時:11月30日(日)10:00~13:00
場所:トコトコ大田原2階 親子ふれあいキッチン
内容:小学生向け食育講話と調理実習
対象者:小学生の親子
定員:12組程度(先着順)
費用:1組700円(大人1名とこども1名の場合)
持ち物:エプロン、三角巾、飲み物、筆記用具、参加費
申込方法:11月21日(金)までに健康政策課へ電話、または市HPの申し込みフォームにて申し込み

[2]高齢世代調理講習会
日時:12月12日(金)10:00~13:00
場所:佐久山地区公民館
内容:フレイル予防の講話と調理実習
対象者:大田原市在住の高齢者
定員:15名(先着順)
費用:600円
持ち物:エプロン、三角巾、飲み物、筆記用具、参加費
申込方法:12月4日(木)までに健康政策課へ電話で申し込み

問合せ・申込先:健康政策課[本]3階
【電話】0287‒23‒7601

■「フレイル予防教室」参加者募集
健康で長生きできるコツをさまざまな専門家がお伝えします。
日時:
・第1回11月4日(火)
・第2回11月19日(水)
・第3回12月1日(月)
各日9:30~11:30
※3回1コースで実施します。
場所:市役所本庁舎301、302会議室
対象者:今年度76歳になる方で、3回全て参加できる方
講師:国際医療福祉大学 理学療法学科 石坂正大 准教授、言語聴覚学科 平田文 准教授、健康政策課 管理栄養士
定員:20名(先着順)
費用:無料
申込方法:10月15日(水)~22日(水)平日8:30~17:15に健康政策課へ電話で申し込み

問合せ・申込先:健康政策課[本]3階
【電話】0287‒23‒7601

■大田原市健康セミナー開催
国際医療福祉大学と大田原市健康長寿都市推進委員会の共催で、国際医療福祉大学開学30周年記念地域公開講座・市健康セミナーを開催します。
日時:11月3日(月)(祝)13:00~14:00
場所:国際医療福祉大学 大田原キャンパスF棟101大講堂
演題:次世代型外科治療~治すだけの医療から治し生活を支える医療への変換~
講師:国際医療福祉大学病院 病院長 鈴木裕氏
費用:無料(申込不要)
※手話通訳、車椅子席を用意しています。
※同日、大学祭も開催しています。
※詳細は、市HPをご覧ください。

問合せ:健康政策課[本]3階
【電話】0287‒23‒8704