- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県野木町
- 広報紙名 : 広報のぎ 2025年5月号
■戸籍にフリガナが記載されます
令和7年5月以降、本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます。
通知が届きましたらご確認いただき、フリガナが誤っている場合は届出をしてください。
野木町に本籍を置いている方には、令和7年7月以降に通知を順次発送予定です。
※詳細は二次元バーコードより法務省HPをご覧ください。
問合せ:住民課
【電話】57-4126
■マイナンバーカード日曜交付のお知らせ(要予約)
日時:5月25日(日)9時~11時30分
▽持参する物(必須)
・カード交付の案内ハガキ
・通知カード
・本人確認書類(運転免許証等)
▽持参する物(お持ちの方)
・住民基本台帳カード
※上記二次元バーコード読込または電話にて申込み
問合せ:住民課
【電話】57-4126
■令和7年国勢調査の指導員を募集しています!
令和7年10月1日現在で実施される国勢調査に指導員として活動してくださる方を募集しています。
対象者:町内在住者
活動期間:9月下旬~11月下旬の約2か月間(予定)
主な仕事内容:
・回収した調査票の確認(検査)等
※決められた期間内に割り当てられた仕事を終えればよいので、ご自身の都合に合わせて働けます。
※わからないことがあっても事務局がしっかりサポートします。
報酬:約6万円(概ね10調査区を担当)
申込み:申込用紙を政策課へ持参またはご郵送ください。
申込用紙は、政策課窓口または町HPよりダウンロードできます。
※その他詳細についてお問い合わせください。
問合せ:政策課
【電話】57-4216
■不動産無料相談会のお知らせ(偶数月第2火曜日開催)
日時:6月10日(火)9時~12時の計4回(各40分)
場所:役場本館2階大会議室
対象者:町内在住者または町内の不動産所有者
定員:先着4組(各回1組)※事前予約制
相談員:宅地建物取引業協会県南支部理事
問合せ:政策課
【電話】57-4178
■のぎ水辺の楽校外来植物等除去活動参加者募集
のぎ水辺の楽校の外来植物等除去活動にご協力いただける方を募集します。
日時:5月24日(土)7時30分~8時30分受付7時~
場所:のぎ水辺の楽校(清水谷)※小雨決行
駐車場:はくうんの木公園駐車場他(当日は看板を目印にしてください。)
申込み:事前申込み不要。当日、直接のぎ水辺の楽校へ
※当日は汚れてもよい服装(長袖・長ズボン・長靴)でのご参加をお願いします。軍手・ゴミ袋は町で用意します。
※荒天等により中止の場合には、町HPで前日の17時頃までに掲載します。また当日集合前に中止と判断した場合にも6時30分頃町HPへ掲載します。
問合せ:都市整備課
【電話】57-4168
■家庭用防犯対策事業補助金のお知らせ
広報のぎ4月号でお知らせしました「家庭用防犯対策事業補助金」の対象となる防犯対策についてお知らせします。
補助の対象となる防犯対策:
・防犯カメラ(工事費含む)
・防犯性の高い錠または補助錠
・ガードプレート
・防犯フィルム
・面格子
・センサー付きライト
・カメラ付きインターホン
[防犯カメラの申請には、以下の条件があります。]
・住宅の敷地内に設置されたものであること。
・撮影範囲が住宅敷地内であり、やむを得ず住宅等の敷地外が撮影範囲に入る場合は、その所有者等に事前に説明を行い、書面で同意を得ていること。
・防犯カメラを設置している旨の表示が行われていること。
※令和7年4月1日以降、設置または購入した日から6か月以内に申請してください。
※その他詳細や申請書等は、町HPをご覧ください。
問合せ:総務課
【電話】57-4112