- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年7月1日号
■長寿の祝い金を贈呈します
敬老祝金を口座振込で給付します。対象者には、7月下旬に敬老祝金支給申請書兼振込依頼書を送付。必要事項を記入し、通帳の写しを添えて、同封の返信用封筒で長寿包括ケア課へ返送してください。9月末以降に順次給付します。
対象・支給額:
〔88歳〕1万円
〔100歳〕10万円
問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6134
■歩行測定会
歩行姿勢や握力などを測定し、健康状態や生活習慣を確認します。個別相談も可能。予約優先です。
日時:(1)7月29日(火)(2)8月5日(火)(3)8月7日(木)、9時30分~12時
場所:
(1)大胡公民館
(2)にこっとおおとも(おおとも老人福祉センター)
(3)総社市民サービスセンター
対象:おおむね65歳以上の人、先着各60人
申込み:各開催日の1週間前までに長寿包括ケア課へ
問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133
■シニア脳活健康サロン
脳健康チェックや体組成などの計測、脳トレ、ロコモ予防体操をする脳活体験会を開催。計測結果を生かした認知症予防のための取り組みを保健師などの専門職やカノップスタッフが応援します。
日時:7月10日(木)・24日(木)・8月14日(木)、10時~12時
場所:カノップ前橋本店(カラオケまねきねこ前橋本店内・大友町一丁目)
対象:おおむね60歳以上の人、先着各25人
申込み:各開催日の3日前までにカノップ(【電話】027-212-5738)へ直接
問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133
■電話音声で避難情報を発信
高齢者避難情報コールサービスの申請を受け付け。事前に登録された電話番号に避難情報などを発信します。
対象:次の全ての条件を満たす世帯。
(1)市内の洪水浸水想定区域か土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域が含まれる町に居住している
(2)世帯員全員が原則75歳以上で携帯電話を持っていない
(3)家庭用プッシュ式固定電話がつながっている
(4)電話で意思疎通できる
申請書の配布:議会庁舎防災危機管理課、市役所長寿包括ケア課・介護保険課、各支所・市民サービスセンターで。本市ホームページからダウンロードもできます
申込み:申込書に記入し、申請書の各配布先へ直接
問合せ:【電話】027-898-5935