くらし みんなで守ろう きれいな集積所

ごみの分別意識が浸透し、きちんと管理されている集積所が増えてきましたが、ルール違反のごみ出しによって中身が散乱してしまっている所もあります。集積所の管理は、ごみを出す人たち全員の協力が必要です。一人ひとりがルールを守り、きれいな集積所を目指しましょう。

■正しく分別
分別されていなかったり、品目が違ったりすると、ごみが集積所に残ってしまいます。

■ごみ出しは収集日の朝8時までに
回収作業が終わった後に出されたごみは、収集できません。

■前日夜のごみ出しは厳禁
カラスや猫など、動物によるごみの散乱や火災などの原因になります。

■ごみネットの活用
ごみの飛散などを防止します。保管は、畳んで危険がないようにしましょう。

■定期的な清掃活動を
散乱したごみの放置は臭気の原因になります。暖かくなってくると臭気が強まります。

■分別アプリの活用
ごみの分別方法・収集日を手軽にいつでもどこでも確認ができるスマートフォン向けの「川越市ごみ分別アプリ」を配信中です。

■外国語版家庭ごみの分け方・出し方(7か国語)
外国語で作成した家庭ごみの分け方・出し方を作成し、市ホームページに掲載しています。

問合せ:
・資源循環推進課
【電話】239-6267
【FAX】239-5054
・収集管理課
【電話】239-5058
【FAX】239-5059