- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県川越市
- 広報紙名 : 広報川越 令和7年4月号
以下の場合は記載を省略しています。
会場…問い合わせと同じ
対象…どなたでも
定員…なし
経費…無料
申し込み…不要
◎申し込み時の必須事項
(1)催し名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号(またはファクス番号)
*上記のほか記入事項が追加される場合があります。
郵送先:〒350-8601 川越市元町1丁目3-1 川越市役所〇〇〇課
*申し込みが本庁舎の場合、郵送先を省略しています。
■《催し》小江戸川越市民ゴルフデイの開催
50組200人(抽選)
日時:6月16日(月) 午前8時~(雨天決行)
会場:霞ヶ関カンツリー倶楽部(くらぶ)
対象:4人1組で、全員が市内在住かつ20歳以上のゴルフ経験者(ハーフ2時間以内・歩いてコースを回れる方、ハンディキャップ1組合計100以内)
経費:1人16,270円、満70歳以上の方は15,070円(共に昼食代別)
申し込み:4月18日(金)(必着)までに電子申請または催し名、参加者全員の住所・氏名・ふりがな・生年月日・性別・電話番号・ハンディキャップ、代表者を明記しハガキ
*スタート時間の指定不可
*記入漏れや重複応募無効(個人の複数組への重複応募も無効)。4人1組以外の応募不可。応募多数の場合は、5月9日(金)午前9時30分から7G会議室(本庁舎7階)で公開抽選予定。
*当選となった場合、参加者の変更は原則できません。やむを得ず参加者を変更する場合、他の組で応募していた方(落選した方)には変更できません。
問合せ:スポーツ振興課
【電話】224-6094
ID:1016237
■《催し》斎場市民聖苑利用説明会
先着10人
日時:4月27日(日) 午前10時~
対象:市内在住
申し込み:4月1日(火)午前9時から電話
備考:斎場や市民聖苑やすらぎのさとを利用して標準的な葬儀を行うことができる「市民聖苑葬儀」等の説明会
問合せ:斎場
【電話】226-0090
■《催し》介護予防サポーター養成講座
各会場先着20人
日時:4月から順次各会場にて開催(全9回)
会場:公民館等市内9会場
対象:介護予防に関心があり、地域でいもっこ体操を行う自主グループの立ち上げや運営に意欲がある方
申し込み:各地域を担当する地域包括支援センターまで
問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】224-6087
ID:1006933
■《催し》手話講習会
◇初心者コース
25人(抽選)
日時:6月5日(木)~来年2月12日(木) 午後6時30分~
会場:オアシス
対象:市内在住・在勤・在学の16歳以上で、初めて手話を使う方
経費:3,300円(テキスト代)
申し込み:4月18日(金)(必着)までに同課(本庁舎1階)・市HPにある申込書を郵送・直接窓口
◇通訳者養成コース(基本課程)
12人(選考)
日時:6月12日(木)~12月25日(木) 午後6時30分~
会場:オアシス
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上で、市の手話講習会通訳準備コースを修了または同等の経験がある方
経費:10,000円程度(テキスト代)
申し込み: 4月25日(金)(必着)までに同課(本庁舎1階)・市HPにある申込書を郵送・直接窓口
備考:選考は5月22日(木)
問合せ:障害者福祉課
【電話】224-6317
ID:1006745
■《催し》新しい自分に気づく就職支援レクチャー
各先着48人
日時:
(1)再就職の準備と心構え…4月15日(火) 午前10時~正午
(2)応募書類と面接の基本…4月22日(火) 午前10時~正午
会場:川越市民サービスステーション
対象:これから就職活動(転職・再就職を含む)を始める方
申し込み:4月2日(水)午前10時から電話・電子申請
問合せ:雇用支援課
【電話】238-6700
ID:1017157