広報川越 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
行ってみよう!味わってみよう!おいしい川越農産物提供店
■おいしい川越農産物提供店とは? 川越産農産物の魅力をより多くの方々に知っていただくため、川越産農産物の活用などに積極的に取り組んでいる市内の飲食店・宿泊施設を「おいしい川越農産物提供店」として認定する制度です。 ■#1 絶対鮮魚~海なし県埼玉の漁港~ 海なし県埼玉の漁港というインパクトのあるお店。自慢の海鮮丼は、獲れたての魚を急速冷凍保存することで細胞が壊れにくく、美味しさが保たれ、漁港で食べら…
-
くらし
市民相談案内
市民のしおりに詳しい案内を記載しています 予約が必要な相談があります ■相談内容・問い合わせ (1)日常生活の悩み事、行政、法律、税金・社会保険労務、行政書士、不動産・登記、建築・住宅修繕、多重債務 【電話】224-5022 (2)消費生活 【電話】224-6162 (3)児童虐待 【電話】0120-283-505 (4)育児の悩み(乳幼児相談) 【電話】227-6176 (5)子育て・保育園 【…
-
くらし
使っていますか?LINEのリッチメニュー
いまや生活必需品ともいえるスマートフォン(スマホ)。その普及率も右肩上がりで、60代で9割超、70代で8割超、80代前半でも6割超の方がスマホを所有しているとの調査結果があります*1。その中でも通信アプリの「LINE」は、スマホ・携帯電話所有者の83.7%が利用しており、70代でも72.7%と利用率が高くなっています*2。 *1・2 出典NTTドコモモバイル社会研究所ホームページ 本市もLINEを…
-
くらし
広報川越に広告を掲載できます!
広報川越では、財源の確保と地域経済の活性化を目的として、広告を掲載しています。 発行部数は約17万部。市民の皆さんに広告効果が期待できる広報川越に広告を掲載してみませんか。 ■広告取扱業者 (株)ウィット 大阪府高槻市城北町1丁目14-17-501 【電話】072-668-3275 ◎広告掲載の費用や申し込み等について詳しくは直接、(株)ウィットにお尋ねください ■広報川越について 規格:A4判、…
-
くらし
一番街で「歩行者天国」を試行的に実施します
5月3日(祝)~5日(祝) 午前11時~午後5時 蔵造りの町並みが広がる一番街周辺は、観光拠点として多くの方が訪れる一方、複数のバス路線が通る幹線道路・生活道路でもあり、通過交通が多く人と車が錯綜(さくそう)する状態となっています。 昨年実施したアンケートでは、一番街の交通環境を危険と感じる方が多く、交通規制の実施について、比較的肯定的な傾向が見られましたが、交通規制の影響が大きい地域では、否定的…
-
くらし
「川越市客引き行為等の防止に関する条例」が施行されます
4.1(火)スタート 罰則等は7.1(火)~ 近年、クレアモールを中心とした市内の繁華街において、客引き行為者による道路上での立ちふさがりや通行人へのつきまとい行為等により、市民や通行人が安心して通行できる環境が妨げられている状況が発生しています。 そこで本市は、公共の場所における客引き行為等の防止に関し必要な事項を定め、客引き行為等の防止を図ることで、市民や本市に来る方が公共の場所を安心して通行…
-
くらし
空き地を適正に管理しましょう
■空き地の所有者・管理者へ 人が住まなくなったり、使用されなくなった空き地に雑草や樹木が繁茂し、近隣の家や道路に越境する等の相談が市に多く寄せられています。 管理不全の空き地は景観を悪化させるだけでなく、地域の衛生面や安全面にも悪影響を及ぼします。特に雑草が繁茂すると、周囲に不快感を与えるほか、夏季は毛虫等の害虫の発生、冬季は枯れ草による火災発生の原因となります。 空き地の所有者・管理者は、日頃か…
-
くらし
これからも国保を安定して運営するために~国民健康保険税(国保税)の税率等を改定しました~
市は令和8年度までの赤字の解消を目指しています。「川越市国民健康保険赤字解消・削減計画書」では、同9年度の保険税水準の準統一に向け、保険税が急激に増加しないよう、段階的に標準保険税率(毎年度県から示される)に近づけていくこととしています。今後の国保の安定的な運営のため、令和7年度課税において、保険税率等の改定を次のとおり行いました。 ■令和7年度保険税率等 国保税は、医療保険分、後期高齢者支援金等…
-
くらし
高齢者の生きがい・生活を支援します
*市内に住所のある方が対象です。 ■敬老マッサージサービス あん摩、マッサージ、指圧、はり、きゅうのいずれかを年度に1回、無料で受けられる利用券を交付します。 対象:70歳以上(年度内に70歳に達する方を含む) 会場:同課・市民センター・川越駅西口連絡所 ■健康ふれあい入浴利用券 入浴施設を利用する際に1回200円を補助する利用券を交付します(年度内6回分)。利用可能施設についてはお尋ねください。…
-
健康
高齢者帯状疱疹(ほうしん)定期予防接種が始まります
(3月14日現在。内容が変更される場合があります) ■帯状疱疹とは 帯状疱疹は、過去に水痘(とう)(水ぼうそう)にかかった際、体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。帯状疱疹は、70歳台で発…
-
くらし
インターネット通販での定期購入トラブルにご注意!
クーポン券を使うと契約内容が変更されるケースがあります。最終確認画面・クーポン等を確認し、スクリーンショットや写真で保存しておきましょう。 疑問や不安が生じた場合は、消費生活センターなどに相談しましょう。 消費に関わる相談は川越市消費生活センター(広聴課内)にお尋ねください。 【電話】224-6162 (土・日曜日、祝・休日を除く午前10時~正午、午後1時~4時) 問合せ:広聴課 【電話】224-…
-
しごと
川越市で、働こう!~市職員募集~
・令和8年4月1日採用 ・内定(予定):令和7年6月末 ・Webで簡単申し込み ・申込期限:4月7日(月)午後5時まで 締め切り迫る! ■募集職種 *採用予定人員は、欠員状況等により変更になる場合があります。 ■試験科目 一次試験:筆記(SPI3)、面接(個人) 二次試験:性格適性検査(Web)、面接(個人) ◎論文やグループワークがなく、面接も集団ではないため、他自治体より受けやすい試験です。内…
-
くらし
新たに氏名の振り仮名(フリガナ)が戸籍に記載されます 全5回
現在、戸籍に氏名の振り仮名の記載はありませんが、戸籍法の改正により、5月26日(月)から順次記載されます。これにより、氏名の読み間違いの防止や、各種手続きの円滑化が期待されています。 ■シリ-ズ(4) 戸籍ってなに?~振り仮名の通知から記載までのスケジュール~ (1)記載する予定の振り仮名の通知(5月26日(月)以降、順次送付) 本籍地の市区町村から戸籍に記載する予定の振り仮名を筆頭者宛てに通知し…
-
くらし
盛土(もりど)盛規制法もど土の運用を開始します
令和3年7月に静岡県熱海市で大規模な土石流災害が発生したことを機に、盛土等を行う土地の用途やその目的にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「宅地造成及(およ)び特定盛土等規制法」(通称「盛土規制法」)が同5年5月26日に施行されました。 本市では、本年5月26日(月)に市全域を「宅地造成等工事規制区域」に指定し、盛土規制法の運用を開始します。 5月26日(月)から、次の「許可…
-
くらし
地区計画、ご存じですか
住みよい環境の整備や豊かな自然の保全など、その地区の特性に応じたまちづくりのため、市内の一部の地域では地区計画が定められています。住民の皆さんの意向を反映し、より地区の実情に合ったまちづくりを進めます。 ■地区計画って何? 生活に身近な地区を単位として、建築物の建て方や用途などについて、地区の特性に応じたルールを定めた、都市計画法に基づく計画です。 ■どんなルールがあるの? 地区計画では、建築物の…
-
くらし
土曜日にマイナンバーカードの電子証明書を更新できます
次の日程・会場で実施しますので、ぜひご利用ください。 日時・会場: (1)4月26日(土)、6月14日(土)…高階市民センター (2)5月10日(土)、6月28日(土)…大東市民センター (3)5月24日(土)…名細市民センター 時間: (1)午前9時~11時45分 (2)午後1時~5時 持ち物:本人のマイナンバーカード(要暗証番号) *暗証番号がわからない場合は、マイナンバーカードのほかに本人確…
-
くらし
令和7年度固定資産評価額等を確認できます
■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 自己の所有する土地・家屋の評価額について、他と比較して適正であるかを確認できます。 日時:4月1日(火)~6月2日(月)(土・日曜日、祝・休日を除く) 対象:納税者、同一世帯の親族、納税管理人、納税者の委任状(法人の場合は代表者印のある物)を持つ方 ■固定資産課税台帳の閲覧 自己の所有する土地・家屋・償却資産の課税内容を確認できます。上記縦覧期間中は「名寄(なよせ…
-
くらし
「川越市こども計画」の公表
「誰一人取り残さず、全てのこども・若者の権利を保障し、一人ひとりの最善の利益を第一に考える。そして、子育て当事者のほか、地域全体が一丸となって子育てを後押ししていく」という強い想いを込め、3月に「川越市こども計画」を策定しました。本計画では、基本理念として掲げる「全てのこども・若者が自分らしく輝き健やかに成長し、地域全体で子育てできるまち川越」を実現し、本市の次代を担う子ども・若者が健やかに成長で…
-
子育て
児童扶養手当等の支給額が変わります
児童扶養手当と特別児童扶養手当の額は、物価変動に応じて自動的に額を改定する「自動物価スライド制」がとられています。令和6年全国消費者物価指数の物価変動率(+2.7%)が公表されたことを踏まえ、4月分から次のとおり支給額が改定されます。 ■児童扶養手当の支給額 18歳になった年の年度末(一定の障害がある場合は20歳)までの子どもを育てている方のうち、離婚・死別・未婚などによりひとり親に該当する方や、…
-
くらし
春の全国交通安全運動
4月6日(日)から15日(火)は春の全国交通安全運動期間です。一人ひとりがいつも以上に安全運転を意識し、事故防止に努めましょう。昨年、市内では、交差点内での歩行者の巻き込みや道路横断中の高齢歩行者との衝突による死亡事故などが発生しています。ドライバーは、横断歩道を通過する際、直前で停止可能な速度で進行し、歩行者がいるときは横断歩道の手前で一時停止して、通行を妨げないようにしましょう。 ■春の全国交…