くらし 令和7年度 予算の概要(2)

■令和7年度の主な取り組みを紹介します。
〔新〕…新規事業

◆子ども・子育て 福祉・保健・医療
◇〔新〕乳児等通園支援事業 3,375万円
保育所等の施設において、親の就労要件を問わず、3歳未満の乳幼児が一定時間の利用可能枠の中で柔軟に利用できる通所事業を試行的に実施します。

◇〔新〕帯状疱疹ワクチン接種 7,350万円
帯状疱疹ワクチンの定期接種化に伴い、65歳以上の5歳ごとの年齢の方等に対して費用の一部を助成します。

◇〔新〕芳野・古谷地区公立保育所建設 5億9,430万円
市内で最も古く、唯一の木造園舎である古谷保育園と古谷第二保育園を一体的に見直し、新たな保育園を整備します。

◇〔新〕産後ケア事業(通所型(ロング型)) 350万円
通所型の産後ケア事業について、ショート型に加えて、利用時間を延長したロング型を新たに開始することで、産後に育児等の支援が必要な方に対する支援を強化します。

◆都市基盤・生活基盤
◇雨水対策関連事業
大雨に強いまちづくりを進めます。
・下小坂樋管周辺内水対策 2億2,920万円
・準用河川久保川改修工事 1億4,000万円
・江川公共下水道整備負担金【公共下水道事業会計】 1億8,455万円

◇南古谷駅周辺地区整備 16億3,876万円
JR川越線南古谷駅の自由通路設置および橋上化等を進めるとともに、南古谷伊佐沼線の整備を推進します。

◇(仮称)新宿町1丁目広場防災施設等整備 3億2,698万円
川越駅西口の川越地方庁舎跡地について、防災機能を有する広場として活用を図るため、令和8年度の供用開始に向け整備工事を実施します。

◇なぐわし公園整備 6億2,801万円
令和8年度でPFI事業契約が終了するなぐわし公園ピコアについて、次期事業者の募集を進めるとともに、未整備用地の取得などを行います。

◆教育・文化・スポーツ、環境
◇(仮称)汚泥再生処理センター整備・運営事業 4億7,680万円
老朽化が進行している環境衛生センターについて、令和9年度の供用開始に向けて、仮称汚泥再生処理センターの施設整備を行います。

◇体育館空調設備等整備 24億6,940万円
児童生徒の体調管理や熱中症対策、また災害時の避難所の環境改善を図るため、体育館空調設備等整備を引き続き実施し、令和7年度に市内公立の全小中学校における整備を完了させます。

◆地域社会・市民生活
◇公共施設予約システムの更新 3,288万円
導入から15年を経過する公共施設予約システムについて、スマートフォンでも操作しやすい新システムに更新します。

◇防犯灯の設置及(およ)び補助 4,039万円
防犯灯の設置に関する基準を定め、夜間の防犯対策として新設および修繕等を行うとともに、自治会等が支払う電気料金の負担軽減を図るために、現行補助の補助率を見直します。

◇(仮称)霞ケ関北市民センター建設 3億8,000万円
霞ケ関北公民館と霞ケ関北市民センターを霞ケ関北小学校跡地に移転し、公民館と出張所機能を併せ持つ市民センターとして整備します。

◇〔新〕(仮称)芳野市民センター建設 6億9,780万円
建設から55年以上が経過し、経年劣化に伴う施設・設備の老朽化やバリアフリーの未対応など多くの課題を解決するため、芳野市民センターの更新整備を行います。

◆産業・観光
◇〔新〕企業誘致に向けた経済波及効果等調査 308万円
今後の誘致施策等に活用するため、企業誘致による経済波及効果等を調査します。

◎予算の詳しい内容は、「令和7年度川越市予算書」「令和7年度川越市予算説明書」「令和7年度川越市一般会計・特別会計予算の概要」「川越市令和7年度予算のポイント」を、財政課(本庁舎4階)・情報公開コーナー(東庁舎1階)・図書館・市HPで確認できます。

ID:1016409

問合せ:財政課
【電話】224-5618
【FAX】225-2895