くらし 「資格情報のお知らせ」もしくは、「資格確認書」を国民健康保険加入者に送付します

国の法改正により、保険証の新規発行は終了しました。
保険証の有効期限(7月31日(木))が切れる前に、マイナ保険証(健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード)の保有状況に応じて、資格情報のお知らせもしくは、資格確認書を7月から世帯主宛てに順次発送します。

■マイナ保険証をお持ちの方…資格情報のお知らせ
◇8月1日(金)以降の受診は
マイナ保険証で受診してください
受診先にカードリーダーを置いていない、マイナ保険証を読み取れない等の場合は、「資格情報のお知らせ」とマイナ保険証を一緒に持参することで、受診可能です。

■マイナ保険証をお持ちでない方…資格確認書
◇8月1日(金)以降の受診は
資格確認書で受診してください

■マイナ保険証の利用登録方法
◇STEP1 事前に準備するもの
・マイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書パスワード(4桁の暗証番号)*
*医療機関、薬局の受け付け(カードリーダー)以外で登録する場合に必要

◇STEP2 マイナ保険証として登録
・医療機関・薬局の受け付け(カードリーダー)
・マイナポータル
・セブン銀行ATM
・同課(本庁舎2階)

■マイナ保険証の利用が困難な方
資格確認書は、原則マイナ保険証をお持ちの方には交付しません。
ただし、次の事情に該当し、かつ有効な保険証がお手元にない方には、申請に基づき資格確認書を交付しますので、ご相談ください。
(1)マイナンバーカードを紛失した方、更新中の方
(2)要介護高齢者や障害者など、介助者による支援を必要とし、マイナ保険証での受診が困難な方
*高齢者施設、障害者施設、児童養護施設等の職員の方でも、代理申請が可能です(委任状が必要です)。

*後期高齢者医療制度に加入中の方は本紙10ページをご確認ください。

問合せ:国民健康保険課
【電話】224-5833
【FAX】224-7318
ID:1018000