イベント 行政のお知らせ(8)

■行田はちまんマルシェ「ハロウィンパーティー」および「5周年フェスティバル」を開催します
▽ハロウィンパーティー
行田はちまんマルシェでは、毎年恒例になった「ハロウィンパーティー」を開催します。
いつものマルシェがハロウィン仕様に変わり、みんなで楽しめるイベントを開催します。ご家族やご友人をお誘い合わせの上、ぜひお越しください。

日時:10月26日(日)午前9時~正午
※雨天の場合、中止になる場合があります。

▽5周年フェスティバル
行田はちまんマルシェが10月で5周年を迎えるに当たり、日頃の感謝を込めて「5周年フェスティバル」を開催します。
当日は、豪華景品が当たる抽選会を開催します。ご家族やご友人をお誘い合わせの上、ぜひお越しください。

日時:11月2日(日)午前9時~正午
※雨天の場合、延期または中止

いずれも
場所:若葉保育園駐車場(行田11-10)
主催:行田はちまんマルシェ実行委員会
その他:駐輪場は大黒屋駐輪場(行田17-16)をご利用ください。

問い合わせ:農政課
【電話】580-3013

■「ヒューマンフェスティバル北埼玉2025」を開催します
さまざまな人権課題への理解を深め、「すべての県民がお互いの人権を尊重しながら共に生きる社会」の実現に向けて、北埼玉地区(行田市、羽生市、加須市)で「ヒューマンフェスティバル北埼玉2025」を開催します。

日時:10月18日(土)午前9時30分~午後3時
場所:羽生市産業文化ホール(羽生市下羽生876)
内容:開会式、3市の小・中学校児童・生徒による人権作文発表、社会学者神原文子さんによる人権講演会「子どもの人権を尊重するって、どうするの?」、3市の各種団体による発表など
作品展示:人権ポスター・標語、人権の花、人権折り鶴、集会所・隣保館の作品など
入場料:無料
その他:塗り絵コーナー、移動水族館、飲食物などの物品販売も行います。
主催:ヒューマンフェスティバル北埼玉実行委員会

問い合わせ:人権・男女共同参画推進課
【電話】内線221

■史跡探訪 忍城を歩こう
明治6(1873)年の廃城から150年以上経過した忍城。城郭の面影をしのぶ建物は解体され、広大な水堀や曲輪を取り囲む土塁の他、多くの水路は姿を消しました。しかし、目を凝らしてみると、城郭の名残が神社や寺院、不自然に曲がっている道や路地など随所に見ることができます。
郷土博物館の学芸員と一緒に古地図を片手に忍城址を歩いて、マニアックな忍城の魅力を体感してみませんか。

日時:11月29日(土)午後1時30分~3時
※荒天の場合は中止
集合・解散:郷土博物館ラウンジ
コース:本丸土塁、二ノ丸曲輪跡、内行田、大手門、新町、八幡町(大工町)、本町、蓮華寺町、地獄橋跡、帯曲輪跡、馬場曲輪、内矢場、二階櫓跡、諏訪曲輪跡、忍東照宮・諏訪神社などを予定
※雨天の場合、一部変更
対象:中学生以上
定員:20人(事前申込制)
その他:動きやすい服装でお越しください。

申し込み・問い合わせ:11月15日(土)正午までに直接または電話で同館
【電話】554-5911

■第27回行田市障がい者(児)スポーツレクリエーション大会
日時:11月15日(土)午前10時~午後0時15分
場所:行田グリーンアリーナ
内容:風船バレー、卓球バレー、ボッチャ、STT、フライングディスクなど
対象:市内在住・在勤・在学の障がい者(児)
参加費:無料
持ち物:運動しやすい服装、上履き、タオル
共催:行田市、行田市教育委員会、行田市社会福祉協議会、(公財)行田市産業・文化・スポーツいきいき財団
後援:一般社団法人埼玉県障害者スポーツ協会、障害者施設他
その他:当日のボランティアを募集しています。協力していただける方は行田市社会福祉協議会(【電話】557-5400)へお申し込みください。
申し込み:福祉課で配布している参加申込書に必要事項を記入の上、10月31日(金)までに直接同課へ提出してください。

問い合わせ:同課障がい福祉担当
【電話】内線266