- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県行田市
- 広報紙名 : 市報ぎょうだ 令和7年10月号No.952
■8/30 SAT
▽SL日本遺産のまち行田号特別運行
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が行田市まで延伸し、特別なヘッドマークとサインボードを掲げた「SL日本遺産のまち行田号」が特別運行しました。
行田市駅ホームではテープカットなど出発式が行われた他、乗車する方には特別乗車記念証が配られました。SLが走る沿線にも多くの人が集まり、沿道や家の2階の窓から手を振る人、写真を撮る人など、行田市を走るSLに喜び、歓迎する姿が見られました。また、新たに10月13日(月)と26日(日)にも「SL日本遺産のまち行田号」の特別運行が決定しました。
■8/18 MON
▽一日市長体験
子どもたちの市政への関心や理解、郷土愛を深めることを目的に、市内在住の中学生7人が「一日行田市長」に就任しました。
当日は行田邦子市長のサポートを受けながら、各部長からの報告を受ける「庁議」や、議場で議員の質問に答える「答弁」、市内企業への訪問などを行いました。
各課からの事業提案に対し、実施の可否などを判断する「決裁」の体験では、さまざまな提案に対して「金額は適正か」、「市民の税金を使って行う必要があるか」など市長のアドバイスに耳を傾けながら、真剣に審査していました。
■8/20 WED・21 THU
▽イングリッシュサマーファン
教育支援センターで行田市イングリッシュサマーファンが開催されました。
このイベントは英語に楽しく慣れ親しんでもらうことを目的に実施しているもの。当日は市内の小・中学生81人が参加し、11人の外国語指導助手(ALT)が英会話のみで、各ブースを案内しました。マジックショーでは、ALTからコインが消えるマジックなどを教わり、友達同士で披露し合っていました。
■8/16 SAT
▽とうろう流し納涼大会
行田市駅北側の忍川の翔栄橋周辺でとうろう流し納涼大会が行われました。とうろう流しは亡くなった方の供養や家内安全などを祈願するもので、供養式典では読経や献香が行われました。
会場に集まった人々は祈りを込めてそっと忍川にとうろうを流していました。優しいオレンジ色の灯がゆっくりと川を流れ、写真を撮る人や静かにとうろうを眺める人など幻想的な空間が広がりました。
■8/16 SAT
▽無限城号が登場
今年の田んぼアートのテーマである『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』の公開を記念して、日本全国を巡っている無限城をモチーフとした特別車両「無限城号」が古代蓮の里に登場し、多くの来場者で賑わいました。
当日は限定の「うちわ」が配布され、来場者は無限城号と記念撮影をするなど、思い思いに楽しんでいました。
