- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県秩父市
- 広報紙名 : 市報ちちぶ 令和7年10月号
リチウムイオン電池は強い衝撃により変形・破損すると発火する恐れがあり、全国で火災事故が増えています。充電式の家電製品等には、リチウムイオン電池が使われている可能性が高いです。
このような製品はごみ収集に出す際、リチウムイオン電池が取り外せるものは取り外し、取り外せないものはそのまま、透明または半透明の袋に入れ、不燃ごみの日に出してください。
リチウムイオン電池は、金属部分をビニールテープ等で絶縁し、指定ごみ袋や乾電池等の他のごみとは別に、透明または半透明の袋に入れ、不燃ごみまたはカン・ビンの日に出してください。
詳細は秩父広域市町村圏組合HPをご覧ください。
問合せ:
・秩父広域市町村圏組合秩父クリーンセンター【電話】24-8050
・生活衛生課【電話】25-5202
