イベント Information(インフォメーション) 催し(2)

■26 スマホ教室・スマホなんでも相談会(無料)
(1)スマホ教室(60歳以上の方)
※申し込み必要
3日間の講習で、電話帳、Wi-Fi、LINEの基本的な使い方、グーグルレンズ・マップなどについて学びます。
対象:3日間を通じて参加できる方
定員:20人(募集人数を超えた場合は抽選)
申込み:10月24日(金)まで

(2)スマホなんでも相談会(年齢制限なし)
※申し込み不要
スマホ(パソコン・タブレットも可)に関することならどんなことでも相談できます。スマホ教室に参加された方も大歓迎!
※スマホやパソコン・タブレットは各自でご持参ください。

問合せ:改革推進課
【電話】22-2202

■27 在宅ワーク働き方紹介セミナー(女性限定)
現役ワーカーが在宅ワークについて様々な疑問にお答えする講座です。実体験をもとに、在宅ワークのメリットやデメリット、私生活と仕事の両立方法などをお話しします。希望者にはセミナー終了後にグループ相談会を実施します。
日時:12月4日(木)10時~11時30分(グループ相談会11時~11時30分)
場所:オンライン開催(ZOOM)
対象:在宅ワークに興味のある方
定員:50人(先着順)

申込み・問合せ:HPまたは【電話】0120-954-510(埼玉県在宅ワーク就業支援事業事務局)

■28 秩父商業青年経営者研究会 創立五十周年記念演奏会
弦楽アンサンブル集団「石田組」による記念演奏会を開催します。親しみやすいポップスや映画音楽、ロックの名曲などをクラシック楽器で演奏します。
日時:10月29日(水)17時開演
場所:市民会館大ホール
定員:700人
入場料:
・秩父郡市在住4,000円
・秩父地域外在住5,000円

申込み・問合せ:
・八宮松雪堂【電話】75-0355
・かたなや【電話】22-0560
・近亀時計店【電話】22-1234

■29 特設行政相談所のご案内
行政相談は、総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、皆さんと行政機関などの間に立って、公平・中立な第三者的立場からあっせんを行い、苦情などの解決を図るとともに、皆さんの声を行政運営の改善に役立てるもので相談は無料です。
このほか、定例の相談日を設けておりますので、無料相談室(26ページ)をご覧ください。
日時:11月9日(日)10時~12時
場所:そば処「ちちぶ花見の里」(ちちぶ荒川新そばまつり会場内)

問合せ:市民生活課
【電話】26-1133

■30 恋活イベントながとろ出会いの秋 ~街歩きで見つける、新しい出会い~
自然豊かな長瀞の街を歩きながら、リラックスした雰囲気で新しい出会いを楽しむ恋活イベントです。イベントの最後にはマッチングを実施予定です。
日時:11月15日(土)10時~17時頃
対象:20~30代の独身男女(市内・市外問わず参加可能、秩父地域在住の方優先)
定員:男女各15人、合計30人(応募者多数の場合は抽選)
申込み:10月26日(日)までに右記QRコードから
※QRコードは本紙参照

問合せ:総合政策課
【電話】22-2823

■31 みどりの村
(1)ウマとのふれあいコーナー
(2)郷土料理(おやき)教室
(3)キーホルダー(レジン)作り教室
日時:
(1)10月12日(日) 10時~15時
(2)11月16日(日) 10時~12時
(3)11月23日(日・祝) 10時~12時
場所:埼玉県みどりの村
(1)園内 (2)(3)若者センター実習室
対象:(1)(2)(3)小学生以上
定員:(1)なし (2)(3)10人
※応募者多数の場合は抽選
参加費:
(1)乗馬体験 1人500円
(2)1人1,000円
(3)1人1,500円
申込み:(1)不要 (2)10月31日(金)まで (3)11月7日(金)までに往復はがきにイベント名、参加者全員の住所、氏名、連絡先、年齢を記入し左記へ

問合せ:埼玉県みどりの村指定管理者
〒368-0101 小鹿野町下小鹿野27
【電話】75-3441

■32 第14回 議会報告会
第14回議会報告会を開催します。ご参加をお待ちしています。
日時:11月9日(日) 14時~15時30分(事前申込不要)
場所:歴史文化伝承館研修室

問合せ:議会事務局
電話25-5224

■33 ガイドツアー「しおじの会と東大秩父演習林を歩こう」
日時:11月8日(土)10時~14時30分
場所:秩父演習林樹木園(大滝)
※詳細は参加者へ別途連絡
内容:秩父演習林の植物を学びながら樹木園を散策。
対象:自家用車での集合・移動が可能な方
定員:15人(申込順)
参加費:500円(資料代・保険料など)
申込み:10月24日(金)までに氏名(フリガナ)・住所・生年月日・性別・本人の電話番号・緊急連絡先(参加者以外の家族等の氏名・続柄・電話番号)を明記の上、メールにて【Eメール】[email protected]

問合せ:東京大学秩父演習林しおじの会窓口
【電話】22-0272

■34 秩父市環境市民会議 第3回環境セミナー「秩父地方のカエルたち」
秩父地方には17種(外来種・未確認種を含む)のカエル、サンショウウオ、イモリが記録されています。おもに山地・渓流で見られますが、秩父盆地を囲む丘陵地でも貴重な種が生息しています。それらカエルたちの生態や現況について紹介します。
日時:11月15日(土)14時~15時30分(13時30分受付)
場所:市民会館けやきフォーラム
講師:埼玉県立川の博物館 学芸員 藤田 宏之氏
定員:80人程度
参加費:無料

問合せ:環境市民会議セミナー担当 小林
【Eメール】[email protected]

■35 巡回聴覚障害者相談
日時:11月5日(水)10時~12時
※事前予約は不要。午後は訪問相談を行います。訪問希望の方は事前にご連絡の上、ご予約ください。
場所:歴史文化伝承館5階 第4・5会議室
内容:子育て・仕事・結婚・病気・人間関係等どんな内容でも相談可。聴覚障がい者に関わりのある方のご相談にも応じます。
※手話通訳・要約筆記を用意しています。

問合せ:埼玉聴覚障害者情報センター
【電話】048-814-3353【FAX】048-814-3355