イベント Information(インフォメーション) 催し(1)

■18 空手道初心者教室
日時:10月19日(日)・26日(日)10時~11時30分(全2日間)
場所:西小学校体育館
内容:空手道の基本、護身術他
対象:幼児以上の男女
参加費:無料
申込み:当日会場にて受付

問合せ:秩父市空手道連盟事務局 川田
【電話】22-0961

■19 第43回市民ハイキング「秩父札所由来と武甲山の雄姿を楽しむ札所めぐり」
日時:10月26日(日)8時45分集合(小雨決行)
場所:札所1番(四萬部寺)駐車場集合、横瀬町民会館駐車場へ移動
コース:
札所1番

横瀬町民会館 駐車場(ハイキング開始)

札所9番

札所8番

札所6番

札所7番

横瀬町民会館駐車場

参加費:200円(保険料・当日集金)
申込み:10月21日(火)までに電話で左記へ

問合せ:
・浜中【電話】24-1418
・大久保【電話】23-4702
・齋藤【電話】23-4438

■20 少林寺拳法初心者教室
護身術として少林寺拳法を体験してみませんか。どなたでも参加できます。
日時:11月1日(土)・8日(土)・15日(土)13時~14時30分(全3日間)
場所:文化体育センター2階柔道場
定員:15人程度
参加費:800円(スポーツ安全保険代、当日集金)
持ち物・必要なもの:運動のできる服装、飲み物、タオル
申込み:11月1日(土)までに文化体育センター【電話】24-4004

問合せ:秩父市少林寺拳法連盟 坂本
【電話】24-6760

■21 市民乗馬教室
日時:10月26日(日)8時集合
場所:羊山公園馬場
対象:小学5年生以上の男女
定員:20人
参加費:1,000円(保険料込)
服装:トレーニングウェア・手袋・ゴム長靴

申込み・問合せ:10月23日(木)までに乗馬連盟
・山﨑【電話】090-7905-6587
・岸本【電話】080-8815-3758

■22 ねんりんピック彩の国さいたま2026 ペタンク交流大会 リハーサル大会
第38回全国健康福祉祭埼玉大会「ねんりんピック彩の国さいたま2026」が来年11月に埼玉県で開催されます。ねんりんピックは60歳以上の方々を中心とする、スポーツ、文化などの全国大会です。県内24市町を会場に30種目のスポーツや文化交流大会が実施され、秩父市ではペタンク交流大会が開催されます。
ねんりんピック市実行委員会では、来年の本大会に向け、ねんりんピック彩の国さいたま2026ペタンク交流大会リハーサル大会を開催します。
日時:11月9日(日)8時15分~
場所:宮地グラウンド(雨天決行。荒天の場合は16日(日)に延期)

問合せ:高齢者介護課
【電話】25-5205

■23 秩父市訪問型生活支援サービス 従事者養成研修会(市受託事業)
高齢者を対象とした訪問型生活支援サービスの担い手を養成するための研修です。
認知症などにより、介護が必要になった高齢者の生活を支援するための知識や方法、介護に関する基礎的な内容を学ぶことができます。
研修を修了された方には修了証が発行され、その後は「介護予防・日常生活支援総合事業」を行う市内の事業所で訪問型生活支援サービスの担い手として従事することが可能となります。
日時:11月13日(木)・20日(木)9時~16時(両日参加できる方)
場所:歴史文化伝承館1階研修室
定員:20人(先着順)
参加費:無料210月29日(水)までに電話で左記へ

問合せ:秩父市社会福祉協議会
【電話】22-1514

■24 介護の仕事に興味がある方へ SAITAMA KAIGO NEXT
詳細はHPをご確認ください。
内容:
・介護の仕事に関する情報提供
・介護に関する入門的研修の実施
・職場見学・職場体験の実施
・県内介護事業所への就職を支援

問合せ:(株)パソナライフケア(事業委託元…埼玉県福祉部高齢者福祉課)
【電話】0120-121-767

■25 令和7年度地域づくり交流会 ~「やりたい」を「できる」にかえる~
近隣で実践している支え合いの仕組みや市内のサロン活動の事例発表、団体同士の情報交換等、盛りだくさんなイベントを開催します。
日時:11月17日(月)13時30分~15時30分
場所:歴史文化伝承館2階ホール
定員:100人
申込み:11月4日(火)までに電話または右記QRコードにて
※QRコードは本紙参照

問合せ:秩父市社会福祉協議会
【電話】22-1514