- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年5月1日号
■本人通知制度について
本人通知制度とは、住民票の写し等の不正取得による個人のプライバシーの侵害を防ぐ制度です。自身の住民票の写し等が代理人や第三者に交付された際に、交付した事実を本人に通知します。
▽登録できる方
飯能市に住民登録や本籍のある方または過去にあった方
▽通知対象の証明書
住民票の写し、住民票記載事項証明書、戸籍の附票の写し(いずれも本籍が記載されたものに限る)、戸籍謄本、戸籍抄本、戸籍記載事項証明書
※除かれた住民票の写し、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票の写しも含みます。請求を行う機関や理由により、通知の対象とならない場合もあります。
▽通知内容
交付年月日、交付した証明書の種類および通数、交付請求者の種別(代理人または第三者)
▽登録方法
市民課、各地区行政センター(富士見地区を除く)、飯能駅サービスコーナーのいずれかへ、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)を持参し、登録してください。
詳細は飯能市ホームページ(ID6591)をご覧ください。
問い合わせ:市民課
【電話】973-2112【FAX】974-2733【メール】[email protected],jg.jp
■休日納税相談窓口のお知らせ
市税・国民健康保険税の納付、納税相談、口座振替手続きなどについて、休日窓口を開設します。
※納税証明書、未納のない証明書の発行はできません。
日時:5月11日(日)9時〜12時
会場:飯能市役所本庁舎1階収税課
詳細は飯能市ホームページ(ID4229)をご覧ください。
問い合わせ:収税課
【電話】内線133【FAX】973-2120【メール】[email protected]
■生活安全課からのお知らせ
●6月1日は人権擁護委員の日
▽人権擁護委員はあなたの街の相談パートナーです
人権擁護委員は、国民の基本的人権を守り、また、人権が大切なものであることを国民に知ってもらうため、法務大臣から委嘱され活動しています。
現在、約1万4千人の人権擁護委員が全国の各市町村に配置されています。飯能市では7人の人権擁護委員が所沢人権擁護委員協議会(飯能市、所沢市、狭山市、入間市、日高市で構成)に所属して人権啓発、人権相談などの活動を行っています。
▽人権擁護委員の日に伴い特設人権相談所を開設します
日時:6月2日(月)10時〜15時
会場:美杉台地区行政センター
詳細は飯能市ホームページ(ID11548)をご覧ください。
●駿河台大学教員による無料法律相談
不動産関係、公害、親族・相続関係、賃貸借契約関係、金銭関係、損害賠償等に関する相談を受け付けます。
日時:5月17日(土)10時30分〜15時50分
会場:市役所本庁舎別館
定員:5人(申込順)
申し込み:5月7日(水)8時30分から電話で生活安全課へ
※相談内容など秘密は厳守します。法律学を専門に学ぶ学生が補助業務にあたります。
詳細は飯能市ホームページ(ID4627)をご覧ください。
このほか、市民よろず相談(本紙11ページ)でも相談を受け付けています。市民よろず相談の詳細は飯能市ホームページ(ID4649)をご覧ください。
問い合わせ:生活安全課
【電話】973-2126【FAX】972-8455【メール】[email protected]
■令和7年国勢調査の調査員を募集します
募集期限:5月30日(金)
詳細は飯能市ホームページ(ID11242)をご覧ください。
問い合わせ:庶務課
【電話】内線344【FAX】974-0044【メール】[email protected]
■自治振興課からのお知らせ
▽謎ときサンポ
元加治駅周辺からトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園までを散歩しながら自然・文化の謎解きをします。
対象:小学生以上
※小学生は保護者同伴
日時:6月8日(日)10時〜13時30分
※受付 元加治駅前駿河台大学バスロータリー10時〜10時30分
費用:小学生300円、それ以外の方500円
定員:80人(申込順)
申し込み:申し込みフォームから
問い合わせ:飯能市フィンランド協会
【電話】070-6484-8212【メール】[email protected]
問い合わせ:自治振興課
【電話】973-2626【FAX】974-6737【メール】[email protected]
■産業振興課からのお知らせ
▽飯能ものづくりフェア
陶芸、木工芸、染色布織工芸、ガラス工芸、金属工芸、アクセサリーなどの展示・即売会
日時:5月16日(金)〜18日(日)10時〜17時(18日は16時まで)
会場:中央公園
詳細は飯能ものづくりフェアホームページをご覧ください。
問い合わせ:ものづくり実行委員会事務局
【電話】090-9103-2256
問い合わせ:産業振興課
【電話】986-5083【FAX】974-6737【メール】[email protected]