- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年10月1日号
■双柳南部土地区画整理事業のはじまり
本地区は、鉄道駅および市役所等の行政サービス施設に近いことから住居、工業、商業の混在化が進んでいました。この状況のまま宅地化が進行すると、道路や下水道をはじめとする都市基盤施設の整備が十分でないため生活環境が悪化するとともに、防災上も危険な地区となることが懸念される状況にありました。このようなことから、平成4(1992)年、本地区を良好な市街地に誘導するために土地区画整理事業を施行し、都市計画道路や公園等の公共施設の整備改善を図るとともに、住宅地として快適で安全かつ機能的な市街地の整備を進めることとなりました。
■双柳南部土地区画整理事業の進捗状況
事業着手から33年が経過し、これまで地区中央を東西に横断する都市計画道路を中心に当該道路の北側の整備を進めてきましたが、南側については、移転建物が多く存在することもあり未着手の状態が続き、下水道の未整備や狭小の道路があるなど、住環境の改善や安全・防災面での課題を抱えており、事業の長期化が避けられない状況にありました。このことから、令和2年度に事業の見直しを行い、事業区域縮小を図るとともに、事業を継続して整備を進める区域と、地区計画により良好な市街地に誘導しつつ整備を進める区域に位置付けて整備を進めています。
▽道路の整備状況について
施行状況図(本紙18ページ)の黒色に着色している箇所は道路の整備完了を示しています。全体の道路整備率は約43%(令和6年度末)となっています。整備が完了していない都市計画道路は、阿須小久保線、六道巽原線、久下六道線(国道299号)、巽原清水ノ上線、巽原滝ノ上線の5路線となっています。このうち、現在は阿須小久保線、巽原清水ノ上線を中心に事業進捗を図っています。
▽建物移転について
対象戸数215戸のうち、令和6年度末時点で179戸の移転にご協力いただきました(進捗率約83%)。引き続き権利者の皆さんのご協力をいただき建物移転の進捗を図っています。
双柳南部土地区画整理事業は、皆さんのご協力によりここまで進めることが出来ました。今後とも皆さんからのご理解ご協力をいただきながら、事業完了に向け鋭意努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
問い合わせ:区画整理課
【電話】973-8682【FAX】972-1242【メール】[email protected]
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
