- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県加須市
- 広報紙名 : 広報かぞ 2025年8月号
■加須未来館
○第3回親子で星を見よう「七夕の星々を探そう!」
※天候不順時はプラネタリウムで星空解説
とき:8月30日(土)19時~21時
対象:小学生とその保護者
定員:10組20人
費用:無料
申込期限:8月15日(金)必着
○第4回親子で星を見よう「夏の大三角を探そう!」
※天候不順時はプラネタリウムで星空解説
とき:9月27日(土)19時~21時
対象:小学生とその保護者
定員:10組20人
費用:無料
申込期限:9月12日(金)必着
○ふれあい工芸講座「ラベンダーのポプリ」
とき:9月20日(土)10時~12時ごろ
対象:18歳以上
定員:10人
費用:300円
申込期限:9月3日(水)必着
○ふれあい料理講座「栗ごはんと筑前煮」
とき:9月27日(土)9時30分~12時ごろ
対象:18歳以上
定員:16人
費用:800円
申込期限:9月10日(水)必着
○共通事項
申込方法:窓口、はがき・FAXに(1)~(5)を記入して送付
(1)講座名(2)郵便番号(3)住所(4)氏名(フリガナ)(5)電話番号、FAX番号(6)参加者名(学年)
※(6)は「親子で星を見よう」のみ記入
宛先:〒347-0002 加須市外野350-1 加須未来館宛
【電話】0480-69-2160【FAX】0480-69-2161
■いなほの湯
○食事入館2時間まで無料
日替わりランチ、定食や麺類などをお楽しみください。
○食事セット
毎月第1月曜日の昼食 千円(入館料込み)
○スタンプ2倍デー
毎月26日・第2月曜日
○夕市(採れたて野菜販売)
とき:8月10日(日)15時から
○夏祭り
とき:8月23日(土)・24日(日)
内容:
・射的・まとあて・スーパーボールすくい 各150円
・ソフトクリームまきまき体験 300円
※ソフトクリームまきまき体験は16時まで
【電話】0480-63-1126
■田ケ谷総合センター
○茶道教室
とき:9月12日・26日、10月10日・24日、11月14日・28日、12月12日・26日/令和8年1月9日・23日/各金曜日・全10回/各13時30分~15時30分
定員:10人
費用:2千円(抹茶代他)
申込方法:参加費を添えて窓口
※電話予約不可
申込開始:8月19日(火)
持ち物:ふくさ、懐紙(かいし)、扇子、白い靴下
○料理教室「秋を楽しむ料理」
とき:9月30日(火)9時30分~13時
定員:15人
費用:1500円
申込方法:参加費を添えて窓口
申込開始:8月21日(木)
持ち物:筆記用具、三角巾、エプロン
【電話】0480-73-2501
■北川辺ライスパーク
○親子プランター菜園DEカレー作り大作戦!
ニンジンとジャガイモを栽培し、最終日に収穫した野菜を使ってカレーを作ります。
とき:(1)9月13日(2)10月中旬(3)11月下旬/各土曜日・全3回
※生育状況により日程を変更する可能性があります
(1)(2)9時~12時(3)9時~14時
対象:市に住民登録がある小学5・6年生と保護者で、全ての日程に参加できる人
※他学年の兄弟の参加可
定員:5組
費用:2千円
申込方法:電話、窓口
申込開始:8月19日(火)
【電話】0280-62-4349
■道の駅かぞわたらせ
○お食事処 さくら食堂「レモンうどん・ツナと夏野菜うどん」
さくら食堂では季節限定の夏メニューを販売中です。
輪切りレモンをたっぷりのせた「レモンうどん」、ツナと旬の野菜の彩りが鮮やかな「ツナと夏野菜うどん」。どちらも加須の手打ちうどんを使用しています。限定メニューは他にもたくさん。本格手打ちそばのメニューもあります。
夏バテを吹き飛ばす限定メニューをぜひご賞味ください。
【電話】0280-62-5555
■道の駅童謡のふる里おおとね
○梨が旬を迎えます!
市では、甘み豊かな「幸水」「豊水」や、上品な味わいの「あきづき」など、さまざまな品種が生産されています。中でも「彩玉」はその大きさ、みずみずしさ、甘さが特徴の県オリジナルのブランド梨です。入荷状況はお問い合わせください。
○農村レストラン「わらべ」「ぶっかけそば」
加須産地粉を100%使用したコシのある手打ちそばは、ビタミンB群やルチンなど、豊富な栄養素を含んでいます。冷たいそばつゆでいただく当店人気の具だくさん「ぶっかけそば」を、ぜひご賞味ください。
【電話】0480-72-2111